翻訳と辞書
Words near each other
・ ギャレー
・ ギャレ住道
・ ギャレ大阪
・ ギャロウズ
・ ギャロット
・ ギャロット・ウィリアム・マックスフィールド
・ ギャロット杯
・ ギャロッピングインフレ
・ ギャロッピンググース
・ ギャロッピング・インフレ
ギャロッピング現象
・ ギャロップ
・ ギャロップ (お笑い)
・ ギャロップ (アルバム)
・ ギャロップ (ガンダムシリーズ)
・ ギャロップ (ダンス)
・ ギャロップ (ポケモン)
・ ギャロップ (列車)
・ ギャロップ (戦闘メカ ザブングル)
・ ギャロップ (曲)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ギャロッピング現象 : ウィキペディア日本語版
ギャロッピング現象[ぎゃろっぴんぐげんしょう]
ギャロッピング現象(ギャロッピングげんしょう、Galloping)とは、送電線が付着した状態で強風が吹き寄せたとき、送電線が上下に激しく振動する現象の事である。着雪着氷と風による送電線の自励振動現象と考えられる。
通常の強風では起こりえないような大幅な振動が継続するので、送電線同士が接触してショートするなどし、送電設備の破損や停電などが発生することがある。
== 原理 ==
送電線は普通、断面が円形で、立体的に見ると長い状になっている。しかし、ギャロッピング現象の場合は、送電線の風上側にだけ雪が付着することで、断面が長円形や三角形に近い形、立体的に見ると筒の横にがくっついたような形状になる。これにより、同じような強風の条件下でも、後者は大きな揚力を受けるため上下に大きく振動するようになる。
揚力により上下の振動が起こりやすくなると、重力の制約を受けた左右の振動と合わさって、幅の大きな激しい振動を起こす。このため、送電線同士が異常接近したり接触したりし、ショートする。これは低圧の細い送電線だけではなく、高圧の太く重い送電線でも起こり、電力網の基幹路線で起こった場合は社会的に大きな影響を与える。
発生に適した風向・風速が研究により判明している。
*上空から地図のように見て、風向が送電線路に直角方向である。おおむね送電線と風向のなす角度が45度以上だと起こりやすい。
*横からに見て、風向が水平(層流)である。
*風が定常的に吹く(強弱変化の少ない強風が長く続く)と発生しやすい。風速は約5メートル毎秒以上とされている。
また、着雪が起こりやすい条件として、融点に近い0 - 2くらいという研究結果がある。また、これに近い温度で、雨氷樹氷などの着氷も発生する。
ショートの防止策として、通常のスペーサをルーズスペーサや相間スペーサに換えて、異常接近を防ぐことなどが挙げられる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ギャロッピング現象」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.