| 翻訳と辞書 |
| エディンバラ級軽巡洋艦 : ウィキペディア日本語版 | エディンバラ級軽巡洋艦[えでぃんばらきゅうけいじゅんようかん]
エディンバラ級軽巡洋艦(えでぃんばらきゅうけいじゅんようかん、Edinburgh Class Light Cruiser)とはイギリス海軍の軽巡洋艦の艦級である。本級はイギリス海軍が1936年に締結した第二次ロンドン海軍軍縮条約に基いて竣工させた艦級であり、グロスター級、サウサンプトン級と共にタウン級軽巡洋艦のサブクラスと見なされる場合もある。 == 概要 ==
本級はサウサンプトン級に引き続き建造されたタウン級軽巡洋艦の第三グループである。前級において対空火器の不足が問題となったため、艦形を10,000トン台まで大型させて10.2cm連装高角砲を前級の1.5倍である6基を竣工時から搭載するなど対空火器を強化した。前級との外観の識別点として機関配置がボイラー→タービンだったのがタービン・ボイラーと逆にした事により艦橋と煙突の間が大きく離れているのが識別点である。このおかげで風向きにより1番煙突からの高温の煤煙が艦橋にかかる欠点を軽減させた。防御力も強化された本級であるがネームシップのエディンバラは戦没、2番艦「ベルファスト」が記念艦としてテムズ川に係留保存されている。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「エディンバラ級軽巡洋艦」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
| 翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|