翻訳と辞書
Words near each other
・ アンドレ・シルバ
・ アンドレ・ジアス
・ アンドレ・ジィド
・ アンドレ・ジイド
・ アンドレ・ジェダルジュ
・ アンドレ・ジェルトレル
・ アンドレ・ジダ
・ アンドレ・ジッド
・ アンドレ・ジニャック
・ アンドレ・ジョリヴェ
アンドレ・ジョリー
・ アンドレ・ジョルジュ・コラー
・ アンドレ・ジード
・ アンドレ・スピール
・ アンドレ・スミス
・ アンドレ・スーリー
・ アンドレ・ゼレール
・ アンドレ・タイラー・イグドラ
・ アンドレ・タンネバーガー
・ アンドレ・ダイソン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アンドレ・ジョリー : ウィキペディア日本語版
アンドレ・ブリュネ

アンドレ・ブリュネ(Andrée Brunet、1901年9月16日 - 1993年3月30日)は、フランス出身の女性フィギュアスケート選手。1928年サンモリッツオリンピック、1932年レークプラシッドオリンピックペア金メダリスト。1926年、1928年、1930年、1932年世界フィギュアスケート選手権ペアチャンピオン。パートナーは夫でもあるピエール・ブリュネ。結婚前の登録名はアンドレ・ジョリー(Andrée Joly)。リフトやサイドバイサイドでのジャンプスピンなどを取り入れ「ペアの歴史を変えた」と称される。
==経歴==

*1924年シャモニーオリンピックにペアと女子シングルで出場し、ペアで銅メダルを獲得。
*1926年、1928年、1930年、1932年世界フィギュアスケート選手権優勝。
*1928年サンモリッツオリンピックでも再びペアと女子シングルで出場し、ペアで金メダルを獲得。
*1929年、ピエール・ブリュネと結婚。
*1932年レークプラシッドオリンピックで2大会連続となる金メダルを獲得。
*引退後はアメリカでコーチを務め、1960年スコーバレーオリンピック金メダリストのキャロル・ヘイスや1984年サラエボオリンピック金メダリストのスコット・ハミルトンを育てた。
*1976年世界フィギュアスケート殿堂入り。
*1993年3月30日、アメリカで死去。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アンドレ・ブリュネ」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.