翻訳と辞書
Words near each other
・ アダルベルト1世
・ アダルベルト2世
・ アダルベルト・ギロヴェッツ
・ アダルベルト・ジヴニー
・ アダルベルト・マティアス・ギロヴェッツ
・ アダルベルト・リベラ
・ アダルベロン
・ アダルベロン (ランス大司教)
・ アダルベロン (ラン司教)
・ アダルベロー
アダル・スルタン国
・ アダン
・ アダン (映画)
・ アダン (曖昧さ回避)
・ アダンク
・ アダングメ族
・ アダングメ語
・ アダンソンハエトリ
・ アダンソンハコヨコクビガメ
・ アダンソン分類法


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アダル・スルタン国 : ウィキペディア日本語版
アダル・スルタン国[あだるするたんこく]

アダル・スルタン国(, ゲエズ文字: አዳል ''ʾAdāl'', , 1415年頃 - 1559年頃)はスルターンが統治するイスラーム教徒の王国で、今日のソマリア北部、ジブチ南部、エチオピアソマリ州オロミア州アファール州のあたりにあった。中心都市は今はエチオピアのハラールのあたり〔britannica.com〕。
==建国の背景==

===民族===
アダル・スルタン国に関する記述は、エチオピアの歴史やアラブ人の旅行記に時々出てくる程度であり、どの民族による国であるかさえ正確には分かっていない。ただし、アダル・スルタン国ができる前にこのあたりに来たモロッコの旅行家イブン=バットゥータによると、後のアダル・スルタン国の主要都市のひとつとなるゼイラに住んでいたのは黒人であることから、住民はソマリ族であった可能性が高い。ただし16世紀始めに活躍したアダルの軍人アフマド・イブン・イブリヒム・アル=ガジーはソマリ族ともオロモ人とも言われており〔、必ずしもソマリ族だけの国とも言えない。その言語は現地語とアラビア語の両方が使われていた。また、多くのイスラーム教徒の集団は、集団の創始者が聖地メッカ出身であるとの伝承を持っており〔、アラブ系の住民がいた可能性も高い。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アダル・スルタン国」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.