翻訳と辞書
Words near each other
・ アイドルマスター ミリオンライブ! バックステージ
・ アイドルマスター ミリオンラジオ
・ アイドルマスター ミリオンラジオ!
・ アイドルマスター ライブインスロット
・ アイドルマスター ライブインスロット!
・ アイドルマスター ライブフォーユー!
・ アイドルマスター ワンフォーオール
・ アイドルマスター2
・ アイドルマスターDS
・ アイドルマスターSP
アイドルマスターSideM
・ アイドルマスターXENOGLOSSIA
・ アイドルマスターrelations
・ アイドルマスターの楽曲の一覧
・ アイドルマスターの登場人物
・ アイドルマスターシリーズ
・ アイドルマスターシリーズの作品一覧
・ アイドルマスターシンデレラガールズ
・ アイドルマスターステーション
・ アイドルマスターゼノグラシア


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アイドルマスターSideM : ウィキペディア日本語版
アイドルマスター SideM[あいどるますたー さいどえむ]

アイドルマスター SideM』(アイドルマスター サイドエム)は、バンダイナムコエンターテインメントが製作する『THE IDOLM@STER』の世界観をモチーフとする携帯端末専用のソーシャルゲームDeNAが運営・提供する、Mobageのコンテンツの一つ。オルトプラスが運営・開発を担当している〔。
== 概要 ==
アイドルが描かれたカードを集め、育成していくアイドルプロデュースゲーム(公称ジャンル「ドラマチックアイドル育成カードゲーム」)。同じMobageで展開されている『アイドルマスター シンデレラガールズ』やGREEで展開されている『アイドルマスター ミリオンライブ!』とは異なり、男性アイドルをプロデュースするゲームである。キャッチコピーは「医者!フリーター!自衛官!理由(ワケ)あって、アイドル!」。
2014年2月23日に開催されたライブイベント「THE IDOLM@STER M@STERS OF IDOL WORLD!! 2014」にて製作が発表された。
プレイヤーは芸能事務所「315(サイコー!)プロダクション」所属のプロデューサーとなり、さまざまな理由からアイドルに転職した男性アイドルたちをプロデュースする〔。これまでのアイドルマスターシリーズのプロデューサーは、一人称などから男性であることがわかるが、本作ではどちらかとは明確に決められていない。ただし、ゲーム内雑誌やコミカライズでは長髪を束ねネクタイをしていない男物スーツを着た姿で描かれている。
アイドルのキャラクターデザインは『ゴッドイーター』シリーズのキャラクターデザインや、『ペルソナ3』『ペルソナ4』のコミカライズを担当した曽我部修司と、彼の所属するユニット「FiFS」が担当している〔。
2014年2月28日にサービスを開始したが、想定以上のアクセス人数にサーバーが不具合を起こしサービスは中断。3月31日に想定以上の大規模な改修が必要と発表された。7月7日にスマートフォン版の事前登録が再開され、7月17日からサービスが再開された〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アイドルマスター SideM」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.