翻訳と辞書
Words near each other
・ おーい!まんがだヨー
・ おーい!わが家
・ おーい!チロリン村だよ
・ おーい!ニッポン
・ おーい!ムコどの
・ おーい!竜馬
・ おーい!車屋さん
・ おーい、ニッポン
・ おーい、ミッチェル! はーい、ウェッブ!!
・ おーいぇ
おーいお茶
・ おーいかごしま96
・ おーいちごーなな
・ おーいはに丸
・ おーいニッポン
・ おーい幸福!
・ おーい春風さん
・ おーい栗之助
・ おーい竜馬
・ おーがちゃん


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

おーいお茶 : ウィキペディア日本語版
お〜いお茶

お〜いお茶伊藤園が展開・販売している緑茶などの茶系飲料
== 歴史 ==
伊藤園は1985年に緑茶飲料として「煎茶」の発売を開始した。発売当初は「缶入り煎茶」という名称であり、発売から4年後の1989年2月に「お〜いお茶」に商品名が変更された〔1970年からの伊藤園の緑茶リーフ商品(茶葉)のCMのセリフ「お〜いお茶」が、商品名の由来という説がある。 【伊藤園 お~いお茶】緑茶飲料の歴史はここから(男の浪漫伝説 Vol.73) 〕。それまでの「お茶は暖かいもの」「お茶は自宅や会社で飲むもの」というイメージを払拭し、冷たい緑茶が全国に広まるきっかけになった。
1990年には緑茶飲料としては世界初のペットボトル入り(当初は1.5L)を発売。当初はボトルが緑色に加工されていたが、これはリサイクルが困難であったため、分別リサイクルの普及にともなう社会的要求の高まりを受け、他社競合品と同様の透明色となった。
2000年にはホット対応のペットボトル緑茶飲料を発売した。
2004年には、競合商品となる「伊右衛門」がサントリーから発売され〔サントリーの販売は2004年当時。2009年4月以降の販売元はサントリー食品インターナショナルとなる。〕、対抗してパッケージをかっちりした字体に変更してはどうかという意見も出されたものの、従来からのブランドイメージを重視して筆文字は残されることとなった。2005年以降、1L入りのミディボトルも発売され、売り上げが拡大している。
2011年には500mlのペットボトル換算で200億本を突破した。2014年に「缶入り煎茶」を開発してから30年を迎えている。
2015年10月27日、「おーいお茶」のかけ声が、特許庁より、日本で初めての商標として認められた(21件のうちのひとつ)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「お〜いお茶」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.