翻訳と辞書
Words near each other
・ おろろん2
・ おわこん
・ おわこんTV
・ おわたまし
・ おわら
・ おわら (列車)
・ おわらい
・ おわらない物語 アビバの場合
・ おわら風の盆
・ おわり (列車)
おわりの美学
・ おわん
・ おわんこ
・ おわコン
・ おんかいくん
・ おんがくかい
・ おんがくのかぜ
・ おんがく世界りょこう
・ おんがく特急列車
・ おんが自動車学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

おわりの美学 : ウィキペディア日本語版
おわりの美学[おわりのびがく]

おわりの美学』(おわりのびがく)は、三島由紀夫評論随筆。初稿の旧仮名遣いでは『をはりの美学』となる。
不道徳教育講座』と同系列に属する随筆で、若い女性向けに様々な日常の「おわり」の考察を、機知逆説、笑いにあふれた趣で綴りながら、鋭い社会評や人生観終末観を展開している〔田中美代子「混迷の中で」()〕。青年時代から生涯かけての作家人生において「おわり」を書きつづけた三島が、自身の心境を随所に覗かせているエッセイである〔虫明亜呂無「解説」()〕。
== 発表経過 ==
1966年(昭和41年)、週刊誌『女性自身』2月14日号から8月1日号まで「{をはりの美学}講座」として連載された(7月18日号は休載し、「ビートルズ見物記」を掲載)〔井上隆史「作品目録」()〕。単行本は、1970年(昭和45年)10月15日に文藝春秋より刊行の『行動学入門』に収録された〔山中剛史「著書目録――目次」()〕〔田中美代子「解題――をはりの美学」()〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「おわりの美学」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.