翻訳と辞書
Words near each other
・ IT'S TOUGH/BOYS CRIED(あの時からかもしれない)
・ IT's きたかん
・ IT-130 (自走砲)
・ IT-FRENS&TRACEシステム
・ ITA (小惑星)
・ ITC (企業)
・ ITCニュース
・ ITCニュースワイド6:30
・ ITCネットワーク
・ ITC石川テレビ
ITFコード
・ ITF女子サーキット
・ ITF男子サーキット
・ ITJ法律事務所
・ ITN (曖昧さ回避)
・ ITP (航空機)
・ ITTA SOMUN '04 TOUR 〜そこにあるべきもの〜
・ ITTF (曖昧さ回避)
・ ITTFプロツアー
・ ITTFワールドツアー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ITFコード : ウィキペディア日本語版
ITFコード

ITF (Interleaved Two of Five) は、バーコードの体系の1つである。1972年、インターメック社が開発し、現在では商品物流の標準シンボルとして、国内外で使用されている。
== 特徴 ==
このコードが表現できるのは数字のみであるが、他のバーコードと違い、データの奇数桁を黒部分、偶数桁を白部分が独立して表現している。〔桁数はデータの左から数えた場合とする〕そのためにバーコード全体の長さを短く抑えられる点にメリットがある。この特異な機構から、使用する際はデータが偶数桁である必要がある。
ITFそのものに対してチェックディジットは必須ではないが、日本国内の物流標準シンボルとして使用する場合はモジュラス10のウェイト3が使用される。
バーの幅が「細い」か「太い」の、2パターンでしか判別しない単純な機構である為、読み取り易いバーコードである。この特徴から、ある程度離れた場所からのスキャンも可能であり、これは、常に近距離で読み取りできるとは限らない物流関係の用途に向いている。しかし、バーコードの最初と最後を認識する機構が甘く、斜めにスキャンした際に、バーコード内の一部分のみをスキャンできてしまうことがある。これは「部分読み」「桁落ち」と呼ばれる現象で、チェックディジットの採用や、スキャナの読み取り桁数制限等により回避する必要がある。
周囲にある黒い縁取りはベアラーバーと呼ばれるもので、ダンボールへの印字圧力を一定にするためのもの。したがって、通常の紙へ印刷する場合には必要ない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ITFコード」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.