翻訳と辞書
Words near each other
・ FSFラテンアメリカ
・ FSO (自動車メーカー)
・ FSP (化粧品)
・ FSVオッガースハイム
・ FSVツヴィッカウ
・ FSVフランクフルト
・ FSWS計画
・ FSW接合
・ FSW溶接
・ FSアドオンコレクション
FSテクノロジー
・ FSフォント
・ FS作戦
・ FS番号
・ FTB福井南中継局
・ FTB試験
・ FTD燃料
・ FTIインターナショナルリスク
・ FTIコンサルティング
・ FTM日本


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

FSテクノロジー : ウィキペディア日本語版
Future Systems プロジェクト
Future Systems プロジェクトは、IBMが1970年代初めに行った研究開発プロジェクトであり、革新的なコンピュータ製品系列を開発し、合わせてソフトウェア開発を単純化する新たなソフトウェアモデルを開発することを目標としていた。
== 背景と目標 ==
1960年代末、IBMの収益の大部分はハードウェアによるもので、ソフトウェアとサービスはハードウェアの付属品的扱いだった。価格が付いているのはハードウェアだけだが、その価格にはソフトウェアとサービスの代金も含まれていたのである。
他の製造業者が、主に磁気テープ装置や磁気ディスク装置などの周辺機器の互換ハードウェアの製造販売を開始しており、その価格はIBMのものよりずっと安価だった。このため、ソフトウェアやサービスの代金に回されるはずだった収入が減ってしまうという問題が発生していた。1971年初め、ジーン・アムダールがIBMを退社して互換メインフレームの会社を立ち上げると、IBM社内にタスクフォースが結成され、互換機市場は今後も成長すると結論付け、ソフトウェアとサービスのコストをハードウェアの価格に転嫁するビジネスモデルは早晩成り立たなくなるとした。
もう1つの戦略的課題は、ハードウェアの価格が着実に低下しているのに対して、人件費が大部分を占めるプログラミングと保守運用のコストが着実に上がっていることだった。したがって、顧客企業のIT予算は今後減っていき、それに依存しているIBMの売り上げも減少すると予測された。アプリケーション開発と保守運用のコスト問題に対処し、顧客企業のIT予算が減ってもIBMの取り分を増やすようにすることが至上命令となった。
同じ頃、IBMは市場の寡占とソフトウェアおよびサービスのコストをハードウェア価格に転嫁している点を法的に攻められてもいた。そのため、方針転換は技術的にも法的にも非の打ち所のない形で行う必要があった。
1971年5月から6月にかけて、IBMの当時の副社長 John Opel を中心とする国際的タスクフォースがニューヨーク州アーモンクに招集された。その使命は、それまでのコンピュータ全てに取って代わり(IBMの従来機とは互換性を保ちつつ)IBMの技術的優位性を確かなものとする新たなコンピュータ製品ラインの実現可能性の検討であった。タスクフォースの結論は、プロジェクトは実行する価値があるが、市場で受け入れられるためには、アプリケーションソフトウェアの開発・運用・保守のコストの大幅な削減が必要とした。
FSプロジェクトの主な目的は、以下のように定められた。
* 最新の技術を採用することで、IBM製を含めた既存のコンピュータ装置すべてに取って代わるものにすること。
* アプリケーション開発と運用に関わるコストを大幅に削減すること。
* IBMの価格設定方針の転換に技術的に妥当な基盤を与えること。
より低価格のハードウェアによってソフトウェア開発が簡素化し、IBMにとっても顧客企業にとってもコスト削減になることが期待された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「Future Systems プロジェクト」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 IBM Future Systems project 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.