翻訳と辞書
Words near each other
・ CR球界王
・ CR男のマグロ一本釣り
・ CR発振回路
・ CR竜王伝説
・ CR花の慶次
・ CR花の慶次〜愛
・ CR花の慶次〜斬
・ CR花の慶次~斬
・ CR花札物語
・ CR花満
CR花満開
・ CR花満開極
・ CR花満開煌
・ CR警報機
・ CR野薔薇物語
・ CR銀河鉄道999
・ CR闘魂
・ CR餃子の王将
・ CR魔神英雄伝ワタル
・ CR黄門ちゃま2


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

CR花満開 : ウィキペディア日本語版
CR花満開[しーあーるはなまんかい]
CR花満開(シーアールはなまんかい)は、1993年6月にソフィアが開発し、西陣が販売したCRデジパチCR機の黎明期の機種で、西陣のCR機としては『CRうちどめくん』、『CR一気』に続く3作目にあたり、CR機の普及に大きく貢献した。
CR花満開は多くの後継機種が発表されており、初代発表から20周年を迎えた。シリーズとなるのは『CR花満伝説』、『CR花満』、『CR花満開極』、『CR花満開煌』、『スロット花満開』、『CR花満開MT』、『CR花満開麗』、『CR花満開彩』、『CR花満開極上』、最新作の『CR甦りぱちんこ〜花満開〜』となる。『麗』以降、花満開シリーズでは異例の3年連続の新作発表となり、メーカー側も『極上』の発表後、しばらくシリーズの発表は休むと発言したが、2015年に『甦りぱちんこ』を発表した。
== CR花満開 ==

=== 概要 ===
デジタルは『ルーキーパステル』(1991年)で初めて採用された蛍光表示管 (FIP) によるドット式表示であったが、ドットが桜の花びらを模した形になっており、桜の花びらが舞い散るような演出をしていた。スーパーリーチ時には「さくらさくら」をアレンジしたBGMと共に、図柄が花びらとなって舞い散る。
* 大当り確率(当時のCR機は、ホール側で大当り確率を3段階に設定することができた。大当たり確率はメーカー発表(かっこ内は高確率の値))
 * 設定1 - 1/269(1/53.8)
 * 設定2 - 1/289(1/57.8)
 * 設定3 - 1/308(1/61.6)
* 大当たり後の保留玉1つ目 1/8
* 大当たり図柄「0 - 9、桜、花、宝、月、光」。確率変動図柄「3、7」。
* 確変割合は、突入率が2/15で、確変中には「3、7」の出現率が6/15となり、以後2回の大当たりまで継続。高確率状態中に確変図柄で当たった場合はさらにその時点から2回大当たりするまで高確率状態が継続する。
* 同時期に兄弟機種として、『花百景』『サイタサイタ』を発売している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「CR花満開」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.