翻訳と辞書
Words near each other
・ Aoi (曲)
・ Aoko (漫画家)
・ Aonセンター
・ Ap/Bp星
・ Apa 大人の遊び方
・ Apache CloudStack技術者認定試験
・ Apacheソフトウェア財団
・ Apacheライセンス
・ Apathy アパシー 〜鳴神学園都市伝説探偵局〜
・ Apo-β-カロテノイド-14',13'-ジオキシゲナーゼ
AppBank株式会社
・ Appears (Ayuの曲)
・ Applause!〜週末の主役達へ〜
・ Applause!~週末の主役達へ~
・ Apple Store (日本)
・ Apple Store直営店
・ Apple ロスレス
・ Appleロスレス
・ Apple板
・ Apple社


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

AppBank株式会社 : ウィキペディア日本語版
AppBank[あっぷばんく]

AppBank株式会社(アップバンク)とは、iPhoneや、iPad等についての情報を掲載した総合サイト「AppBank.net」を運営する企業である。ニュースのまとめやアプリレビュー、周辺アクセサリー紹介を複数のライターが発信している。また、iPhoneアプリAndroidアプリなどの作成や、AppBankStoreという実店舗の営業も行っている。代表取締役社長は設立者の宮下泰明
== 概要 ==

サイトの発端はappbankこと宮下泰明が2008年10月5日の夕方に「よし!今からiPhone のサイト作る!名前考える!」と叫び、3個目に出たサイトの名前候補が「AppBank」であった。また「AppBank」とは「AppleがSoftBankでiPhoneを出した」からそのAppleの「App」とSoftBankの「Bank」から取り「AppBank」となったらしい。索引でもAから始まり最初に出そうなので宮下は「これは名前勝ったな」と述べていた。その翌日2008年10月6日にサイトが開設された〔AppBank最古の記事 〕〔appbank.net というブログを始めた時のはなし。#myblogstart〕。
同年12月から、宮下の中学生時代からの友人であり、株式会社GT-Agencyの代表取締役であったentrypostmanこと村井智建が協力するようになり、大きく事業が拡大していった。
「たのしいiPhone」がキャッチフレーズだが、2014年4月からAndroid版があるアプリの記事にはGoogle Playへのリンクが挿入されるようになり、経営陣の思いから「スマホ全体を盛り上げたい」というフレーズが見られるようになった。2013年11月に月間1億PVを突破。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「AppBank」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.