翻訳と辞書
Words near each other
・ APOLLO (PERSONZのアルバム)
・ APOLLO (アルバム)
・ APOLLO (大江千里のアルバム)
・ APP (曖昧さ回避)
・ APPETITE (中森明菜の曲)
・ APP研
・ APS (兵器)
・ APS-Cサイズ
・ APS-Hサイズ
・ APSフィルム
APS水中銃
・ APT (アルバム)
・ APT (曖昧さ回避)
・ APT攻撃
・ APUD細胞
・ APUD細胞、アプド細胞(アミン前駆体とりこみ脱炭酸性の腫瘍細胞)
・ APUスタジオ
・ APW (曖昧さ回避)
・ APW法
・ APサーバ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

APS水中銃 : ウィキペディア日本語版
APS水中銃

APS水中銃ロシア語アフタマート・ポドヴォドヌィイ・スペチアリヌィイ アーペーエス:Avtomat Podvodnyy Spetsialnyy APS)は、ソビエト連邦1960年代に開発した特殊作戦水中銃である。
== 概要 ==

APS水中銃は、特殊部隊向け兵器開発を専門とするロシア・キリモフのセントラル・インスティチュート・フォー・プレジョション・マシナリー・コンストラクション(TsNIITochMash)でアクアラングなどの水陸特殊作戦を行う特殊部隊用に弾薬と共に開発された。銃自体はブラディミール・シモノフによって開発されており、弾薬はピオトル・サゾノフオレグ・ラフチェンコが担当した。銃本体は作動部分にかかる水圧を減らすため、水抜きの大穴がレシーバー前後に開いている。
26発装填できる専用の箱型マガジンを使用し、一般的なアサルトライフルと同じく、セミオートとフルオートの切り替えができる。
1960年代に開発され、以降30年近くもその存在が秘匿されておりソ連は自国にしか供給しなかった。 また、北朝鮮工作員が密輸しようとした際、KGBに逮捕されている。西側にその存在が知られたのは1989年マルタ会談で、会談を警備していたスペツナズが装備していたのを目撃されたのが初めてである。現在は自由化に伴い海外への輸出も行われている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「APS水中銃」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.