翻訳と辞書
Words near each other
・ 足利市総合運動公園野球場
・ 足利市総合運動公園陸上競技場
・ 足利市総合運動場硬式野球場
・ 足利市警察
・ 足利市農業協同組合
・ 足利市駅
・ 足利幕府
・ 足利庄
・ 足利弁
・ 足利忠綱
足利惇氏
・ 足利成氏
・ 足利成綱
・ 足利持仲
・ 足利持氏
・ 足利政権
・ 足利政氏
・ 足利政知
・ 足利教会
・ 足利文庫


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

足利惇氏 : ミニ英和和英辞書
足利惇氏[あしかが あつうじ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [あし]
 【名詞】 1. foot 2. pace 3. gait 4. leg 
: [り]
 【名詞】 1. advantage 2. benefit 3. profit 4. interest 
: [うじ]
 【名詞】 1. family name 2. lineage 3. birth 

足利惇氏 : ウィキペディア日本語版
足利惇氏[あしかが あつうじ]
足利 惇氏(あしかが あつうじ、1901年(明治34年)5月9日 - 1983年(昭和58年)11月2日)は、日本のインドペルシア学者。関東公方足利氏で旧喜連川藩家の足利子爵家当主。足利於菟丸、ヒロ夫妻の長男。前名・惇麿。妻は有馬頼寧次女・澄。
== 来歴 ==

* 東京生まれ。
* 1919年(大正8年)東京府立一中卒業
* 1927年(昭和2年)同志社大学文学部英文学科卒業。学位文学士(同志社大学)
* その後、京都大学教授を経て文学部長に就任。
* 1967年(昭和42年)4月 東海大学学長就任
* 1974年(昭和49年)12月 学長退任。
* 日本オリエント学会会長も務める。
* 1959年(昭和34年)、学士院賞受賞。インド学において業績を残すと共に日本に本格的なイラン学を導入した。
死後、甥の公平が相続した。東海大学附属図書館に『足利惇氏文庫』が所蔵されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「足利惇氏」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.