翻訳と辞書
Words near each other
・ 訳書
・ 訳本
・ 訳林出版社
・ 訳柄
・ 訳業
・ 訳注
・ 訳無い
・ 訳無く
・ 訳知り
・ 訳経僧
訳経史区分
・ 訳者
・ 訳解
・ 訳詞
・ 訳詩
・ 訳語
・ 訳読
・ 訳載
・ 訳述
・ 訴


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

訳経史区分 : ミニ英和和英辞書
訳経史区分[やっきょうしくぶん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [わけ, やく]
 【名詞】 1. (uk) conclusion from reasoning, judgement or calculation based on something read or heard 2. reason 3. cause 4. meaning 5. circumstances 6. situation 
: [けい, たていと]
 (n) (weaving) warp
経史 : [きょうし]
 (n) Chinese classics
: [く]
 【名詞】 1. ward 2. district 3. section 
区分 : [くぶん]
  1. (n,vs) division 2. section 3. demarcation 4. partition 5. segmentation 6. subdivision 7. (traffic) lane 8. compartment 9. classification 10. sorting 
: [ぶん, ふん]
  1. (n,n-suf,pref) (1) part 2. segment 3. share 4. ration 5. (2) rate 6. (3) degree 7. one's lot 8. one's status 9. relation 10. duty 1 1. kind 12. lot 13. (4) in proportion to 14. just as much as 1

訳経史区分 : ウィキペディア日本語版
訳経史区分[やっきょうしくぶん]

訳経史区分(やっきょうしくぶん)とは、中国における仏典の訳経史(サンスクリット等で書かれた原典の漢訳の歴史)における時代区分のことである。
==旧訳と新訳==
玄奘以後の訳経を新訳(しんやく)と呼び、それ以前の訳経を旧訳(くやく)と呼ぶ。これは、玄奘自身が新訳と旧訳の区別を強調し、「旧訳は訛謬(かびゅう)なり」と断じたからである。訳例を以下に示す。
確かに玄奘の新訳語の方がサンスクリット語の発音や原意に忠実であるように見える。
しかし、旧訳を誤りであるとか不完全であるとして排斥するのは早計である。初期の漢訳経典の多くはプラークリット(俗語)や西域の諸語から訳出されたものであり、サンスクリットからの直接の漢訳ではなかったからである。
しかも漢字の音も南北朝までの古い音は、唐代とは大きく異なっていた。
旧訳を代表するのは、後秦鳩摩羅什(くまら じゅう)と真諦(しんだい)である。とくに、鳩摩羅什の訳語・文体はそれ以前の訳とはっきり区別できるすぐれた特色をもっている。『維摩経』、『妙法蓮華経』、『金剛般若経』などには、いくつかの訳があるが、鳩摩羅什訳がもっとも名訳とされることが一般的であり、訳文は漢文としても名文の誉れが高い。また、真諦訳の『倶舎論』(大正新脩大蔵経No.1559)は玄奘訳(大正No.1558)よりも原典に忠実である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「訳経史区分」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.