翻訳と辞書
Words near each other
・ 荒木町
・ 荒木町 (新宿区)
・ 荒木白雲
・ 荒木真樹彦
・ 荒木真理子
・ 荒木瞳
・ 荒木祐子
・ 荒木秀一
・ 荒木秀三郎
・ 荒木秀夫
荒木精之
・ 荒木紀一
・ 荒木紀幸
・ 荒木純道
・ 荒木経惟
・ 荒木絵里香
・ 荒木繁
・ 荒木美也子
・ 荒木美和
・ 荒木美智雄


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

荒木精之 : ミニ英和和英辞書
荒木精之[あらきせいし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

荒木 : [あらき]
 【名詞】 1. logs in bark 2. rough wood 
: [き]
 【名詞】 1. tree 2. wood 3. timber 
木精 : [もくせい]
 【名詞】 1. wood alcohol 2. the spirit of a tree
: [せい]
 【名詞】 1. spirit 
: [これ]
 (int,n) (uk) this

荒木精之 : ウィキペディア日本語版
荒木精之[あらきせいし]
荒木 精之(あらきせいし、1907年1月7日 - 1981年12月30日)は、小説家思想家、文化運動家、地方雑誌「日本談義」を発行、熊本地方の文化に貢献した。
==大学卒業まで==
阿蘇郡長陽小学校校長荒木民次郎の長男として生まれる。母富香も同じ小学校に勤務していた。5歳時、母はなくなり父は後妻を娶る。小学校卒業後、熊本市船場町の逓信講習所に入る。郵便局の推薦でないので熊本郵便局の臨時事務員や福岡県大川の郵便局に勤務する。同僚のものが軽微な過失で懲戒免職になったので、憤慨して辞表を提出した。「懲戒免職」は彼の最初の小説である。父は現菊池市で隈府女子技芸学校を設立したので加勢をした。父の死後は義母荒木スヱヲが続けた。1925年に熊本市に出て独力で勉強。1927年、20歳の時に高等学校検定試験で全科目で合格。1928年日本大学法文学部予科に入学。1931年法文学部史学科に入学。予科に入学した時に、文芸部員となり「学生会雑誌」を編集する。小説も書く。思想的には左傾するが文学的には新興芸術派とつながる。交友関係が広まり、中山義秀石川達三川端康成横光利一宇野浩二田村泰次郎林房雄、らと交流した。1932年に中編小説『青年作家』を出版し、新進作家としての地歩がようやく固まった。卒業論文は「明治初期文学の歴史的研究」を羽仁五郎に提出したが、逮捕されていたので国文学部で回されて審査を受けた。精之は勉強家で学部1,2年で単位はとってしまい、教員免許もとった。1934年27歳で卒業。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「荒木精之」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.