翻訳と辞書
Words near each other
・ 肝付兼美
・ 肝付兼興
・ 肝付兼般
・ 肝付兼行
・ 肝付兼護
・ 肝付兼逵
・ 肝付兼重
・ 肝付城
・ 肝付将臣
・ 肝付尚五郎
肝付氏
・ 肝付町
・ 肝付町立国見中学校
・ 肝付町立川上中学校
・ 肝付町立波野中学校
・ 肝付町立高山中学校
・ 肝付良兼
・ 肝付警察署
・ 肝代謝
・ 肝入


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

肝付氏 : ミニ英和和英辞書
肝付氏[きもつきし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [きも, かん]
 【名詞】 1. (1) liver 2. (2) courage 3. spirit 4. pluck 5. guts 
: [ふ]
  1. (n,vs) giving to 2. submitting to 3. refer to 4. affix 5. append
: [うじ]
 【名詞】 1. family name 2. lineage 3. birth 

肝付氏 : ウィキペディア日本語版
肝付氏[きもつきし]

肝付氏(きもつきし)は、日本氏族の一つであり、大隅戦国大名でもあった。


== 経歴 ==
本姓は伴氏である。平安時代伴兼行伴善男の玄孫、善男→中庸→仲兼→兼遠→兼行)が薩摩に任命されて下向した。兼行の子に行貞がおり、その子兼貞(妻は島津荘開墾者・大宰大監平季基の娘、又は季基の子・兼輔の娘)は大隅国肝属郡の弁済使となり、その子の兼俊の代に郡名を取って肝付を名乗った。南北朝時代には南朝方に属し、北朝方と戦った。南北朝の争乱が一段落した後は島津氏に服属していたが、戦国時代に入ると領土問題から島津氏と対立し、日向伊東氏と手を結んで島津氏と争う。
第16代当主肝付兼続は名将で、竹原山の戦い島津忠将島津貴久の弟)を討ち取ったり、志布志郡を奪取したりなどして、一時的には島津氏を圧倒していたが、永禄8年(1566年)、島津軍の反攻に遭って自害してしまった(ただし、自殺を否定する説もある)。これにより、肝付氏は急速に衰退してゆく。
第18代当主肝付兼亮は、父の復讐を果たさんと島津氏に反抗したが、天正元年(1573年)、それをかえって親島津氏の家臣たちと義母・御南(島津貴久の姉)に反対されて、当主の座を追われてしまうこととなる。
第19代当主に擁立された肝付兼護は、天正2年(1574年)に島津氏に臣従して、家名こそ存続することはできたが、天正8年12月(1581年1月)には領地も没収されて、島津氏の一家臣となる。これにより、大名としての肝付氏は滅亡したのである。
慶長5年(1600年)には関ヶ原の戦いで兼護が討死。長男・兼幸は琉球国王を江戸に連行した島津家久に同行した際、帰国途中の筑前国愛島で暴風雨に遭い溺死(享年19)。子孫には、新納家からの養子を迎え薩摩藩士として存続した。
庶流は早くから島津氏に仕えて重用され、江戸期には喜入領主、家格一所持として存続した。同家より小松清廉(小松帯刀)が出る。その他の庶流も薩摩藩士、佐土原藩士として多くが残っている。声優肝付兼太(本名:肝付兼正)は、肝付氏の末裔である〔NHKラジオ第1「ここはふるさと旅するラジオ」2012年3月5日「アナウンサー旅日記」 (2014年2月2日時点のアーカイブ)〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「肝付氏」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.