翻訳と辞書
Words near each other
・ 肝付兼三
・ 肝付兼両
・ 肝付兼久
・ 肝付兼亮
・ 肝付兼伯
・ 肝付兼光
・ 肝付兼善
・ 肝付兼固
・ 肝付兼太
・ 肝付兼寛
肝付兼屋
・ 肝付兼幸
・ 肝付兼忠
・ 肝付兼柄
・ 肝付兼正
・ 肝付兼武
・ 肝付兼満
・ 肝付兼演
・ 肝付兼盛
・ 肝付兼篤


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

肝付兼屋 : ミニ英和和英辞書
肝付兼屋[きもつき かねいえ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [きも, かん]
 【名詞】 1. (1) liver 2. (2) courage 3. spirit 4. pluck 5. guts 
: [ふ]
  1. (n,vs) giving to 2. submitting to 3. refer to 4. affix 5. append
: [けん]
  1. (conj,n) and 2. in addition 3. concurrently 

肝付兼屋 : ウィキペディア日本語版
肝付兼屋[きもつき かねいえ]
肝付 兼屋(きもつき かねいえ、元和5年(1619年) - 延宝3年4月29日1675年5月23日))は、薩摩藩(鹿児島藩)家臣、第三代喜入肝付家当主。
父は肝付兼武。母は渋谷重将の娘。正室は島津家久の娘。子は肝付久兼佐多久利。通称は伴兵衛、三郎四郎。
== 略歴 ==
元和5年(1619年)、肝付兼武の子として生まれる。寛永2年(1625年)、父の死去により家督相続する。
寛永4年(1627年)、藩主島津家久の面前で元服する。寛永15年(1638年)、島原の乱に出陣する。寛永16年(1639年)、藩主光久の妹と結婚する。正保4年(1647年)、将軍徳川家光の命で、藩主光久が武蔵王子で犬追物を開催し、射手として参加する。将軍家光、世子家綱に拝謁し時服を賜る。慶安2年(1649年)、領内の一向宗切支丹を禁止する。慶安4年(1651年)、小根占地頭職。承応2年(1653年)、領内に館を新設する。明暦元年(1656年)、正室の化粧領として550石を賜る。寛文2年(1662年)、大目付職となる。寛文4年(1664年)、頴娃地頭職。寛文5年(1665年)、小禰寝地頭職。寛文8年(1668年)、帖佐地頭職。
延宝3年(1675年)4月29日没。享年57。家督は嫡男の久兼が相続した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「肝付兼屋」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.