翻訳と辞書
Words near each other
・ 縦束
・ 縦束弓
・ 縦棒
・ 縦横
・ 縦横家
・ 縦横比
・ 縦横無尽
・ 縦横無礙
・ 縦横自在
・ 縦橋線維
縦歩取り
・ 縦波
・ 縦波と横波
・ 縦波・横波
・ 縦流換気方式
・ 縦深作戦
・ 縦深戦略理論
・ 縦深戦術
・ 縦深戦術理論
・ 縦深攻撃


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

縦歩取り : ミニ英和和英辞書
縦歩取り[たて]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たて]
 【名詞】 1. length 2. height 
: [ほ, ふ]
 【名詞】 1. a step 2. a stride 3. counter for steps 

縦歩取り ( リダイレクト:ひねり飛車 ) : ウィキペディア日本語版
ひねり飛車[ひねりびしゃ]

ひねり飛車(ひねりびしゃ)は、将棋の戦法の一つ。別名縦歩取り(たてふどり)。
江戸時代末期に成立したとされる。古くは「児玉屋組」と呼ばれた。
==概要==
長い間戦法として認められず、田舎将棋と蔑まれていたが、升田幸三らが定跡を整理して公式戦で成果を挙げたため、一般に認知されるようになった。
*自分だけが2歩を手持ちにできる
*振り飛車の理想形とされる石田流に組んで主導権を握れる
*相手玉将が必然的に薄くなる
などの数々の利点から一時期は将棋必勝法ではないかと考えられ、プロ棋士の人気戦法第三位になったこともある。
「縦歩取り」というのは、その名の通り、縦からを狙う戦法。つまり先手なら(普通は先手にしかできないが)△3四歩を狙って、2六にいた飛車を3六へ寄る(もちろん後手は取られないようにする)。この後この飛車を左翼へと転換する(これが「ひねり飛車」の由来)。△3四歩を狙った手が損になるような気がするが、△3四歩を守るには△3三しか手段がない(△8四飛もあるが、飛車の働きが不自由になるので指されない)。つまり、相手の左金を三段目に釣り上げて悪形にするのが▲3六飛の狙いである。後手は悪形にされて固い囲いができなくなる。あとは左翼から攻め込んで勝負がつく。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ひねり飛車」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.