翻訳と辞書
Words near each other
・ 箱庭諸島
・ 箱庭諸島 MI
・ 箱庭諸島 海戦
・ 箱庭諸島2
・ 箱式石棺
・ 箱式石棺墓
・ 箱形
・ 箱形乾燥機
・ 箱形石棺
・ 箱書き
箱木千年家
・ 箱木家住宅
・ 箱枕
・ 箱柳
・ 箱根
・ 箱根 (小惑星)
・ 箱根 (箱根町)
・ 箱根 サン=テグジュペリ 星の王子さまミュージアム
・ 箱根 サン=テグジュペリ 星の王子さまミュージアム
・ 箱根 彫刻の森美術館


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

箱木千年家 : ミニ英和和英辞書
箱木千年家[はこ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [はこ]
 【名詞】 1. box 
: [き]
 【名詞】 1. tree 2. wood 3. timber 
: [せん ち, ち]
 【名詞】 1. thousand 2. many
千年 : [ちとせ, せんねん]
 【名詞】 1. millennium 2. one thousand years
: [ねん, とし]
  1. (n-adv,n) year 2. age 
: [いえ, け]
  1. (suf) house 2. family 

箱木千年家 ( リダイレクト:箱木家住宅 ) : ウィキペディア日本語版
箱木家住宅[はこぎけじゅうたく]

箱木家住宅(はこぎけじゅうたく)は、兵庫県神戸市北区山田町衝原(つくはら)にある歴史的建造物。国の重要文化財1967年6月15日指定)。「箱木千年家」(はこぎせんねんけ/せんねんや)の通称で広く知られる日本最古と推定される民家の一つである。
室町時代建立の主屋(「おもや」)、江戸時代建立の「離れ」(「はなれ」)の2棟が重要文化財に指定され、他に築山中庭納屋土蔵等が遺存する。現在は、重文の「おもや」「はなれ」は隣接している資料館と共に公開されている。


== 歴史 ==

箱木家は地元の豪族別所氏に仕えたとされ、後に庄屋となった一族である。『摂津名所図会』などの近世の記録によれば、この住宅は、806年大同元年)に建てられたとされており、近世初期から「千年家」と呼ばれていた。
1967年(昭和42年)に国の重要文化財に指定された。1977年(昭和52年)までは実際に住居として使用されていたが、呑吐ダム建設により旧所在地が水没するため1977年から1979年(昭和54年)に掛けて、現在地に移築された。「千年家」は、「古い家」の意で、実際の建立年代は不明であったが、移築時の解体調査の結果、次のようなことが明らかになった。
*「おもや」の建設は室町時代と推定される。
*長年の間に多くの部材が取り換えられているが、柱などの根幹材には当初の部材が残存している。当初からの部材で残っているのは6本のほか、などの一部。
*江戸時代中期に「おもや」に隣接して「はなれ」が建設された。江戸時代末期に母屋と離れを連結し、屋根を広げて一つの家屋にした。
「おもや」と「はなれ」は、移築以前は1棟の建物であったが、解体修理時に、建築当初の姿に近づけるように復元され、現在は「おもや」と「はなれ」が別棟として建てられている。
2005年に当初材の松の柱6本の放射性炭素年代測定を行った結果、年輪の最も外側の炭素濃度から、1283-1307年(鎌倉時代後期)に伐採された木が使われていることがわかったという(朝日新聞2008年5月20日)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「箱木家住宅」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.