翻訳と辞書
Words near each other
・ 竹中修一
・ 竹中健司
・ 竹中健太郎
・ 竹中公基
・ 竹中則行
・ 竹中労
・ 竹中千春
・ 竹中千里
・ 竹中半兵衛
・ 竹中友紀子
竹中哲夫
・ 竹中土木
・ 竹中夏海
・ 竹中大工道具館
・ 竹中宏
・ 竹中宣雄
・ 竹中寛
・ 竹中寛幸
・ 竹中小学校
・ 竹中小虎


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

竹中哲夫 : ミニ英和和英辞書
竹中哲夫[たけなか てつお]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たけ]
 【名詞】 1. bamboo 2. middle (of a three-tier ranking system) 
: [なか]
 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among 
中哲 : [ちゅうてつ]
 (n) Chinese philosophy
: [おっと]
 【名詞】 1. (hum) (my) husband 

竹中哲夫 : ウィキペディア日本語版
竹中哲夫[たけなか てつお]
竹中 哲夫(たけなか てつお、1941年11月10日- )は、臨床心理学者、日本福祉大学名誉教授。
1965年大阪市立大学文学部心理学専攻卒業。その後京都市の職員として京都市児童院(現・京都市保健福祉局子育て支援部児童福祉センター)に赴任、1982年日本福祉大学助教授、教授〔『現代日本人名録』2002年〕、2009年退職、名誉教授。臨床心理士。日本福祉大学心理臨床研究センター(心理臨床相談室)研修指導員として、ひきこもり支援を専門としている〔『長期・年長ひきこもりと若者支援地域ネットワーク』著者紹介〕。
==著書==
*『情緒障害児と施設治療』ルガール社 1976
*『情緒障害児の施設治療』黎明書房 1977
*『自己形成過程の子どもたち 登校拒否・暴力・自閉のケースレポート』ミネルヴァ書房 1979
*『児童集団養護の理論 発達論からのアプローチ』ミネルヴァ書房 1985
*『児童集団養護の実際 人格の発達と集団へのアプローチ』ミネルヴァ書房 1987
*『児童福祉臨床の方法・技術論 児童相談と施設養護のために』三和書房 1989
*『現代児童養護論』ミネルヴァ書房 Minerva新社会福祉選書 1995
*『児童福祉改革の展望』エディケーション 1995
*『児童福祉法改正論 制度論から援助論へ』三和書房 1998
*『現代児童相談所論』三和書房 2000
*『ひきこもり・ニート・不登校の支援 健康心理学と社会的支援の視点から』三和書房 2006
*『ひきこもり支援論 人とつながり、社会につなぐ道筋をつくる』明石書店 2010
*『長期・年長ひきこもりと若者支援地域ネットワーク』かもがわ出版 2014
===共編著===

*『臨床心理学』水野信義,加藤幸雄共編 エディケーション、1994
*『「子どもの権利条約」時代の児童福祉 1 子どもの世界と福祉』垣内国光,増山均共編著 ミネルヴァ書房 1996
*『現代の社会福祉』秦安雄,米沢国吉,永岡正己,宮田和明共編 みらい 1995
*『子どもと青年の心の援助』近藤直子,加藤幸雄共編著 ミネルヴァ書房 心理・福祉臨床の実践 2000
*『新・子どもの世界と福祉』垣内国光,増山均共編著 ミネルヴァ書房 シリーズ少子化社会の子ども家庭福祉 2004
*『新子どもの問題ケースブック』長谷川眞人共編 中央法規出版 2004
*『現代の社会福祉入門』宮田和明,柿本誠,木戸利秋,小松理佐子,山口みほ共編著 みらい 2006
*『食品加工技術概論』高野克己共編 恒星社厚生閣 2008

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「竹中哲夫」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.