翻訳と辞書
Words near each other
・ 竹中佳彦
・ 竹中俊二
・ 竹中俊子
・ 竹中俊裕
・ 竹中信常
・ 竹中修一
・ 竹中健司
・ 竹中健太郎
・ 竹中公基
・ 竹中則行
竹中労
・ 竹中千春
・ 竹中千里
・ 竹中半兵衛
・ 竹中友紀子
・ 竹中哲夫
・ 竹中土木
・ 竹中夏海
・ 竹中大工道具館
・ 竹中宏


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

竹中労 : ミニ英和和英辞書
竹中労[たけなか ろう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たけ]
 【名詞】 1. bamboo 2. middle (of a three-tier ranking system) 
: [なか]
 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among 
: [ろう]
  1. (n,vs) labor 2. labour 3. toil 4. trouble 5. striving 6. putting (someone) to work 7. thanking (someone for their efforts) 8. comforting 

竹中労 : ウィキペディア日本語版
竹中労[たけなか ろう]
竹中 労(たけなか ろう、本名:つとむ、1930年5月30日 - 1991年5月19日)は、日本ルポライターアナーキスト評論家東京都出身。東京外国語大学ロシア語学科除籍。「夢野京太郎」「ケンカ竹中」「反骨のルポライター」などの異名を持ち、芸能界や政界に斬り込む数々の問題作を世に送り出した。晩年、癌を患うが、闘病しながら活動を続けた。
父は画家の竹中英太郎。妹の金子紫は「竹中英太郎記念館」館長。
== 略歴 ==

* 1930年 - 画家の竹中英太郎と八重子(旧姓伊津野)の子として東京市牛込区肴町(現・東京都新宿区神楽坂5丁目)に生まれる。
* 1945年 - 甲府中学(現、山梨県立甲府第一高等学校)で校長退陣を求めてストライキを、初鹿野宏らと指揮する。県庁へのデモ行進、学校占拠を続け、校長が辞意を表明するに至るも、退学勧告を受ける。
* 1947年 - 日本共産党に入党。その後、山谷や横浜に住み込み肉体労働に従事する。各地で労働組合活動に取り組み、何度も逮捕される。
* 1952年 - 甲府刑務所に収監される〔竹中労・年譜 〕。共産党からは党員資格を剥奪される。
* 1953年 - 釈放された後に、芸能を通した活動に目覚める。
* 1959年 - 「ルポライター」を名乗り、「女性自身」のライターとなる。
* 1961年 - 党の内部変革を図り日本共産党に復党。
* 1965年ごろから「世界革命」を志し、アジア各地や、キューバ韓国パレスチナなどをたびたび訪れる。
* 1966年 - 「東映俳優労働組合争議」を支援。
* 1968年 - 山谷解放闘争を支援。『タレント帝国』で渡辺プロダクションのテレビ界の支配を告発。この頃、日本共産党から除籍されたと自称するも、実は1980年代初頭まで隠れ党員だったとの証言もある〔木村聖哉『竹中労・無頼の哀しみ』p.142(現代書館、1999年)〕。
* 1969年 - はじめて沖縄へ渡り、琉球独立党を支援する。また、多くの島唄のミュージシャンたちと交流し、イベントの構成を行う。同年、『週刊明星』連載の「書かれざる美空ひばり」における「ひばりの歌声は差別の土壌から生まれて下層社会に共鳴の音波を広げたこと、あたかもそれは、世阿弥出雲のお国賎民階級から身を起こした河原者の系譜をほうふつとさせる。……ひばりが下層社会の出身であると書くことは『差別文書』であるのか」との文言が部落解放同盟に問題視され、糾弾される。この糾弾内容に激怒した竹中は、部落解放同盟に血闘を申し込んだ。
* 1973年 - 平岡正明との共著『水滸伝』を刊行。平岡、太田竜窮民革命論を唱え、“新左翼三バカトリオ”と呼ばれた。
* 1974年 - 『キネマ旬報』誌に、日本映画の黎明期を探る『日本映画縦断』を連載開始。
* 1977年 - キネマ旬報社の内部事情で『日本映画縦断』の連載を打ち切られ、これを不当として「キネマ旬報裁判」を提起(1987年に和解)。
* 1978年 - 五木寛之の名作「戒厳令の夜」の映画化実現に、ジャバド森社長と話し合う〔竹中労・年譜 〕。
* 1980年 - 「製作」として関わった映画「戒厳令の夜」が完成する。
* 1983年 - 創価学会の初代会長であった牧口常三郎の人生をさぐる『聞書・庶民烈伝』を『』誌に連載開始するが、創価学会と対立して連載終了。
* 1985年 - 「風の会・講座にっぽん百年」加々美光行玉川信明玉城素らと開講。
* 1989年 - 「竹中英太郎回顧展」を企画構成。忘れられていた画家としての父親を再評価させた。7月に、NHKの番組「竹中英太郎について」に出演する〔竹中労・年譜 〕。
* 1990年 - 1月にNHK教育テレビの番組「夢よなぜ踊る/夢野久作と竹中英太郎」に出演する。「平成名物TVイカ天」の審査員をつとめる。
* 1991年 - 肝臓癌のため東京都千代田区の三井記念病院で死去。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「竹中労」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.