翻訳と辞書
Words near each other
・ 秋谷
・ 秋谷 (横須賀市)
・ 秋谷昭治
・ 秋谷智子
・ 秋谷栄之助
・ 秋谷漁港
・ 秋谷病院
・ 秋谷豊
・ 秋谷陽子
・ 秋豆
秋辺得平
・ 秋近祐
・ 秋透
・ 秋道チョウジ
・ 秋道智彌
・ 秋里とんぼ
・ 秋里仮乗降場
・ 秋里光彦
・ 秋里和国
・ 秋里和国弐


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

秋辺得平 : ミニ英和和英辞書
秋辺得平[あきべ とくへい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [あき]
  1. (n-adv) autumn 2. fall 
: [へん]
 【名詞】 1. (1) area 2. vicinity 3. (2) side (of triangle, rectangle, etc.) 4. (3) circumstances 
: [とく]
  1. (adj-na,n,vs) profit 2. gain 3. interest 
: [たいら, ひら]
 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm

秋辺得平 : ウィキペディア日本語版
秋辺得平[あきべ とくへい]
秋辺 得平(あきべ とくへい、1943年 - )は、日本の社会運動家アイヌ民族運動家。
== 略歴 ==
函館の船大工、成田萬九郎と、タラバ蟹缶詰工場の女工、秋辺ミサの子として、得撫島上陸直前の船で生まれる。なお、母方の祖父母である秋辺福治と秋辺サヨはアイヌ人で、夫婦の会話はアイヌ語であった〔「アイヌ共有財産訴訟の陳述」-秋辺得平 〕。
幼少期から高校卒業まで釧路で育つ。戸籍名は、1990年まで『成田得平』であった。1972年より、札幌で木彫品の製作と販売を手がけるのと同時に、アイヌ復権運動に携わる。1973年10月『ヤイユーカラ・アイヌ民族学会』設立にかかわり、会長として現在に至る。『ヤイユーカラ』とは、「自ら行動する」の意味である〔講師のプロフィール-秋辺得平 〕。
1976年より、北海道ウタリ協会理事に就任する〔講師のプロフィール-秋辺得平 〕。1987年、釧路市に戻りアイヌ語も含め、アイヌ伝統文化の復興運動に取り組む〔講師のプロフィール-秋辺得平 〕。1977年参議院選挙全国区で、『アイヌ青年参政協議会』から立候補するが落選する〔1977年参議院全国選出議員選挙公報-成田得平(アイヌ青年参政協議会) 〕。1990年、伝統的なアイヌ民具を復元制作するために『釧路アイヌ民芸企業組合』設立にかかわり、代表理事に就任する。同年、釧路市教育委員会の教育相談員となり、ウタリ協会釧路支部長も兼務することとなる。『成田』姓を、母方の『秋辺』姓に改姓する〔講師のプロフィール-秋辺得平 〕。1992年、北海道ウタリ協会釧路地区支部連合会会長となる。1993年6月21日22日NHK教育テレビの『ETV特集シリーズ~国際先住民年とは何か』にも、パネラーとして出演する〔NHKアーカイブス保存番組『ETV特集シリーズ~国際先住民年とは何か』-どうなる先住民族世界宣言 〕〔NHKアーカイブス保存番組『ETV特集シリーズ~国際先住民年とは何か』-現代史の中のアイヌ 〕。1993年第40回衆議院議員総選挙北海道第5区から出馬するが、落選する。1999年7月から9月まで、STVラジオアイヌ語ラジオ講座の講師をつとめる〔アイヌ語ラジオ講座-平成11年7月から平成11年9月分 〕。
2001年8月6日、北海道ウタリ協会副理事長に選出される〔道ウタリ協会、「同化」発言に抗議へ-朝日新聞2001年8月7日 〕。2001年8月28日から9月7日までの南アフリカダーバンでの国連主催の『反人種主義・差別撤廃国際会議』で、アイヌ民族として日本政府代表団に加わることを打診するが、外務省が拒否した〔外務省がアイヌ民族の政府代表団入りを正式断念-北海道新聞8月9日 〕。2009年9月13日、北方領土問題でのアイヌ民族の立場を強めるため、「千島・道東アイヌ協会」を設立するが、北海道アイヌ協会内で分裂行為との批判が高まり、2009年9月26日、北海道アイヌ協会副理事長を辞任する〔秋辺副理事長が辞任-47NEWS 〕。北海道アイヌ協会の受託事業をめぐる経理処理の問題で、2010年2月1日、北海道アイヌ協会の理事を解任される〔アイヌ協、秋辺理事解任を決議-読売新聞 〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「秋辺得平」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.