翻訳と辞書
Words near each other
・ 柴山監物
・ 柴山矢八
・ 柴山知也
・ 柴山薫
・ 柴山藩
・ 柴山貴哉
・ 柴山雄一
・ 柴山雅俊
・ 柴山駅
・ 柴岡三千夫
柴島城
・ 柴島神社
・ 柴島駅
・ 柴島高校
・ 柴島高等学校
・ 柴崎
・ 柴崎コウ
・ 柴崎二郎
・ 柴崎体育館駅
・ 柴崎佳佑


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

柴島城 : ミニ英和和英辞書
柴島城[くにじまじょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しば]
 【名詞】 1. brushwood 2. firewood 
: [しま]
 【名詞】 1. island 
: [しろ]
 【名詞】 1. castle 

柴島城 : ウィキペディア日本語版
柴島城[くにじまじょう]

柴島城(くにじまじょう)は、大阪市東淀川区にあった日本の城
== 概要 ==

柴島の地は、神崎川中津川に囲まれた中州である中島にあり、若干の高地(芝ガ洲)にあったと思われている。この地は近代の淀川改修事業で一部は淀川の河川敷になり、中津川も廃川となってしまい現在その地形は失われている。明治時代初旬に作成されたと思われる『東摂城址図誌』(東城兎幾雄編)に柴島城も記載されており、それによると城跡の大きさは二町四方で、周囲より四尺ほど高い畑地があったとしているが、その畑地は現在大阪市立柴島中学校となっている。「数値地図5mメッシュ(標高)京都及大阪」(国土地理院発行)を使って柴島付近を縮尺2500分の1の地図にし、『東摂城趾図誌』(東城兎幾雄編)の柴島城の地図と比べてみると、170m×200mの長方形の微高地(標高4m)がほぼ一致した。
『東摂城址図誌』には城跡の東側に柴島神社(字白妙)が建っていたが、先の淀川改修事業で約600m北側の字調布に移築された。また柴島中学校の周辺で「本丸」「城道」「屋敷」「西屋敷」等の字名が残っていることにより城跡であったこと伺えるが、遺構などは全く残っていない。昭和3年(1928年)に建てられた大阪市の石碑は柴島神社との関係から場所を決定したようで、北に約150mずれている。柴島神社は現在の場所字調布ではなく、明治以前は外島(字白妙)にあった。
対岸には榎並城があり、近隣には堀城があり、これらの城同様、西国からの京への拠点で重要視されていた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「柴島城」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.