翻訳と辞書
Words near each other
・ 山中幸俊
・ 山中幸元
・ 山中幸正
・ 山中幸満
・ 山中幸盛
・ 山中幸盛・品川将員の一騎討ち
・ 山中幸高
・ 山中康裕
・ 山中弘
・ 山中律俊
山中忠左衛門
・ 山中恒
・ 山中恒三
・ 山中慎介
・ 山中散生
・ 山中敬一
・ 山中新太郎
・ 山中昌福
・ 山中智恵子
・ 山中末治


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

山中忠左衛門 : ミニ英和和英辞書
山中忠左衛門[やまなか ちゅうざえもん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
山中 : [さんちゅう]
 【名詞】 1. among the mountains 
: [なか]
 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among 
: [もん]
  1. (n,n-suf) (1) gate 2. (2) counter for cannons 

山中忠左衛門 : ウィキペディア日本語版
山中忠左衛門[やまなか ちゅうざえもん]
山中忠左衛門(やまなか ちゅうざえもん、1821年文政4年)~1878年明治11年)は、江戸時代幕末期~明治時代の陶工家・萬古焼業者。 伊勢国末永村(三重県四日市市橋北地区)出身。四日市市の地場産業萬古焼の創始者。四日市萬古焼の父と呼ばれている。〔大樹育つ百年四日市市制100周年記念誌115頁〕沼波弄山が始めた萬古焼を地場産業として広めた人物である。


==陶芸家==

*1821年(文政4年)生まれの山中忠左衛門は若い頃から焼き物が大好きで、特に再興萬古焼の森有節陶芸作品に魅せられていた。山中忠左衛門は精巧華麗な有節萬古を収集するうちに自らも作陶の念に昴じ、更に唯福寺の住職の田端教正の海蔵庵窯に触発されて、1853年(嘉永6年)には自邸内に小規模の窯を築いて有節萬古の模作に務めた。〔四日市市制111周年記念出版本「四日市の礎111人のドラマとその横顔」10頁下段14行目~19行目〕研究熱心な山中忠左衛門は、教正師匠や上島庄助の庄助窯を度々訪ねる一方で、有節窯の様子を知ろうとした。有節の秘法を知るためあらゆる方策を講じるものの、門外不出の製法を獲得するのは不可能に近かった。山中忠左衛門が萬古焼に固執するのは、幕末期の多くの生活困窮者を救済したいという悲願があった。江戸時代を通じて、三滝川海蔵川に挟まれた、山中忠左衛門の住む末永村(現在の四日市市橋北地区一帯)や海蔵地区一帯は度々堤防決壊による大水害に襲われて、毎年のように水害が発生して、年貢にも事欠く貧農が多かった事情がある。〔四日市市制111周年記念出版本「四日市の礎111人のドラマとその横顔」11頁上段1行目~13行目〕萬古焼の製造によって貧農を救済しようと20年以上も「有節萬古」の技術習得に努めて、学んだ技術を地元に惜しげもなくて伝えた。新しいデザインの開発をして山中忠左衛門はコーヒー茶碗を制作した。山中忠左衛門の技術を後世の四日市市民が受け継いだ。
*嘉永年間に森有節の万古焼の製法を参考に急須などを製作して、製品は新万古焼とよばれた。〔http://kotobank.jp/word/%E5%B1%B1%E4%B8%AD%E5%BF%A0%E5%B7%A6%E8%A1%9B%E9%96%80〕

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「山中忠左衛門」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.