翻訳と辞書
Words near each other
・ 国鉄ヤ5010形客車
・ 国鉄ヤ50形貨車
・ 国鉄ヤ550形貨車
・ 国鉄ヤ80形貨車
・ 国鉄ヤ81形貨車
・ 国鉄ヤ82形貨車
・ 国鉄ヤ90形貨車
・ 国鉄ヤサハ36形電車
・ 国鉄ユキ15形貨車
・ 国鉄ユキ17形貨車
国鉄ユキ18形貨車
・ 国鉄ユキ300形貨車
・ 国鉄ユキ400形貨車
・ 国鉄ユキ500形貨車
・ 国鉄ヨ1500形貨車
・ 国鉄ヨ1形貨車
・ 国鉄ヨ2000形貨車
・ 国鉄ヨ2500形貨車
・ 国鉄ヨ3500形貨車
・ 国鉄ヨ5000形貨車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

国鉄ユキ18形貨車 : ミニ英和和英辞書
国鉄ユキ18形貨車[こくてつ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [くに]
 【名詞】 1. country 
国鉄 : [こくてつ]
 【名詞】 1. national railway 
: [てつ]
 【名詞】 1. iron 
: [けい, かたち, ぎょう]
  1. (suf) shape 2. form 3. type
貨車 : [かしゃ]
 【名詞】 1. freight car 2. van 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 

国鉄ユキ18形貨車 ( リダイレクト:国鉄キ550形貨車 (2代)#キ500形 ) : ウィキペディア日本語版
国鉄キ550形貨車 (2代)[こくてつき550がたかしゃ]

国鉄キ550形貨車(こくてつキ550がたかしゃ)は、日本国有鉄道(国鉄、当時は鉄道省)が、1932年(昭和7年)から製造・使用した事業用貨車複線ラッセル式除雪車)である。
本形式の元になったキ1500形、キ500形(二代)についてもここで解説する。
== 概要 ==
キ550形は、鉄道省初の鋼製複線用ラッセル除雪車として、1932年(昭和7年)に苗穂工場にて製造されたキ250が1941年(昭和16年)3月の称号規程改正により、キ550と改称された。昭和33年度貨車整備工事改造計画(1958年(昭和33年)8月5日通達)により苗穂工場にて除雪能力を改善するため、その前頭部の形状を変更し、フランヂャーを直動式に改造した。
1943年(昭和18年)から1959年(昭和34年)にかけて苗穂工場、土崎工場飯野産業において新製車36両(キ551 - キ556、キ559 - キ588)が増備された。
昭和30年度貨車更新修繕計画(1955年(昭和30年)6月22日通達)により苗穂工場にて2両のキ1500形式を、木製車体を鋼体化改造してキ550形式に編入された。(キ557 - キ558)車籍編入日は1956年(昭和31年)1月7日であった。
1961年(昭和36年)から1968年(昭和43年)にかけて旭川工場、土崎工場、新津工場松任工場長野工場にてキ100を改造してキ550形式に編入された。(キ589 - キ599、キ1550 - キ1569)
以上合計70両(キ550 - キ599、キ1550 - キ1569)が在籍し日本各地の豪雪地帯で運用された。車体塗色はで、1968年(昭和43年)10月1日ダイヤ改正では高速化不適格車とされて最高速度65km/hの指定車となり、識別のため記号に「ロ」が追加され「キ」となり黄1号の帯を巻いてる。
全長は12,200mm、全幅は2,621mm、全高は4,015mm、自重は30.0t、台車は前位がTR42A、後位がTR41Cであった。
最後まで在籍した車が1987年(昭和62年)に廃車になり形式消滅した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「国鉄キ550形貨車 (2代)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.