翻訳と辞書
Words near each other
・ 五か条の御誓文
・ 五か松体育館
・ 五か松野球場
・ 五つ
・ 五つのオレンジの種
・ 五つのソラ
・ 五つのパロディ
・ 五つのモノローグ
・ 五つの断章
・ 五つの赤い風船
五つの銅貨
・ 五つ子
・ 五つ星ツーリスト
・ 五つ星ツーリスト THE MOVIE 〜究極の京都旅、ご案内します!!〜
・ 五つ星ツーリスト〜最高の旅、ご案内します!!〜
・ 五つ星運動
・ 五の五
・ 五の宮岳
・ 五の日の会
・ 五の池小屋


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

五つの銅貨 : ミニ英和和英辞書
五つの銅貨[いつつ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ご]
  1. (num) five 
五つ : [いつつ]
 【名詞】 1. five 
: [どう]
 (n) 1. copper
銅貨 : [どうか]
 【名詞】 1. copper coin 

五つの銅貨 ( リダイレクト:5つの銅貨 ) : ウィキペディア日本語版
5つの銅貨[いつつのどうか]

5つの銅貨』(いつつのどうか、原題:''The Five Pennies'')は、1959年アメリカ映画。実在のコルネット奏者レッド・ニコルズの半生を描いた作品である。
== ストーリー ==
1920年代、田舎からニューヨークへ出てきたコルネットの得意な青年レッド・ニコルズは、ウィル・パラダイス楽団に入る。レッドは、知り合った歌手のボビーとのデートで訪れたルイ・アームストロングの出演する闇酒場で、飛び入りで見事なセッションをしたことから実力を認められるようになった。ボビーと結婚して独立し、ディキシーランド・ジャズ・バンドのファイブ・ペニーズ楽団を結成して、巡業を始めた。娘のドロシーが産まれ、若き日のトミー・ドーシーグレン・ミラーも加わった楽団も順調だった。ドロシーは幼いながら、両親の血を引いた音楽の才能の片鱗を見せ始めた。楽団の人気は絶好調となり、旅回りの興業が忙しくなったレッドは、妻の反対を押し切ってドロシーを寄宿舎に入れる。そして忙しさにかまけて娘と会う約束を度々キャンセルするようになっていく。ついにクリスマスの夜、ドロシーは寄宿舎のブランコで雨の中両親を待ち続けて倒れてしまい、小児マヒで両足が不自由になってしまう。そして、あれほど仲の良かった父娘の間には深い亀裂が残った。レッドは後悔に苛まれ、音楽を捨て、残りの人生を彼女の治療に捧げることを決意する。楽団を解散し、トランペットをゴールデンゲートブリッジから投げ捨ててしまった。
時は流れ、レッドはロサンゼルスで造船所の職工になっていた。今やグレン・ミラーやトミー・ドーシーは自らの楽団を率い、米国を代表する音楽家だ。しかし、もはや誰もレッドがかつて人気絶頂の楽団のリーダーだったことを覚えていない。ドロシーにも当時のことはおぼろげな記憶でしかなかった。ドロシーの誕生日会で彼女の友達が遊びにきた際、かかっていたレコードの話から、レッドはグレン・ミラーたちが自分の楽団にいたと口を滑らしてしまうが、誰も信じない。そこへ妻のボビーがコルネットを持ってきてレッドに手渡す。だが、長いあいだ楽器を手にしていなかった彼には、まともな音ひとつ出せなくなっており、ドロシーの友達は呆れて帰ってしまった。しかし、ドロシーは徐々に幼い日々の記憶を蘇らせ、父が自分のためにいかに尊い犠牲を払ってくれたかを理解する。ボビーや昔の仲間たちはカムバックを進めるが、レッドは自らの技術のあまりの劣化ぶりに諦めてしまっていた。しかしドロシーは、自分の脚のリハビリの時の話を持ち出し、厳しくレッドを叱咤する。やがてレッドは復活に向けた練習を始めるのだった。鍛錬を重ね、レッドはついに場末のクラブで復帰することになった。だが、彼の名は既に世間から忘れ去られており、客席はがら空きだ。がっかりするレッド。そこへ突然ルイ・アームストロングが、ドーシーやミラーなどかつてのファイブ・ペニーズのメンバーと共に演奏しながら、観客を引き連れて入場してきた。たちまち盛大なセッションが始る。往年の勢いを取り戻したレッドのコルネットが鳴り響く。そして、最後に娘ドロシーからも、思いもかけぬ贈り物がもたらされるのであった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「5つの銅貨」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 The Five Pennies 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.