翻訳と辞書
Words near each other
・ 中国の大盗賊
・ 中国の大返し
・ 中国の奴隷制
・ 中国の妖怪
・ 中国の妖怪の一覧
・ 中国の妖怪一覧
・ 中国の姓
・ 中国の宇宙開発
・ 中国の宗教
・ 中国の官職
中国の宰相
・ 中国の少数民族
・ 中国の少数民族の一覧
・ 中国の怒吼
・ 中国の政治
・ 中国の文化
・ 中国の新石器文化の一覧
・ 中国の旗一覧
・ 中国の暦
・ 中国の書家一覧


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

中国の宰相 : ミニ英和和英辞書
中国の宰相[さいしょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [なか]
 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among 
中国 : [ちゅうごく]
 【名詞】 1. (1) China 2. (2) South-west most region of Honshu 3. middle of a country 4. the Hiroshima area 
: [くに]
 【名詞】 1. country 
宰相 : [さいしょう]
 【名詞】 1. Prime Minister 
: [そう]
 【名詞】 1. aspect 2. phase 3. countenance

中国の宰相 : ウィキペディア日本語版
中国の宰相[さいしょう]
宰相(さいしょう)は歴代中国の王朝で君主を補佐した最高位の官職。およびその通称。
中国の宰相は歴代王朝によって呼称が異なる。詳細は下表を参照。


























































































































王朝 宰相 内容
冢宰(ちょうさい) 天官の長、太宰(たいさい)が兼任
丞相
太尉
御史大夫
大司徒。皇帝を輔佐し政務を総攬し百官を統率する
大司馬。軍事を司る
大司空。監察官の御史を統率する
三公
後漢 司徒
太尉
司空
丞相は司徒、御史大夫は司空と改称
実権は尚書に移り、名誉職化していく
三公
尚書 皇帝側近の秘書官
丞相 三公が復活
録尚書事 尚書の最高官
尚書令
門下侍中
中書令
尚書の先任者
皇帝の側近
皇帝の秘書官長
尚書令
侍中
中書令
尚書省長官
門下省長官
中書省長官
三省の長官
尚書僕射(しょうしょぼくや) 尚書令は皇帝が就任のため空席。尚書省副官。左右僕射
同中書門下平章事 中書と門下を合わせた官。同平章事とも
北宋 同平章事
門下侍郎兼左僕射
中書侍郎兼右僕射
南宋 丞相 僕射を左右丞相に改称
丞相 尚書省は廃止。北方風俗に倣い右丞相が左丞相の上位
丞相 丞相胡惟庸(こいよう)の専権ののち廃止
内閣大学士 皇帝の秘書官兼教育係
内閣大学士 最高行政機関内閣の長
軍機大臣 軍機処の長官
内閣総理大臣 日本の制度を模倣

表を見れば中国の中央行政機関が六官三公三省内閣軍機処、と移り変わっていくのが分かる。特に三公の丞相(秦、漢代)は権限が強く、まさに宰相の名に相応しい。三公が有名無実化したのちの三省では尚書省が最も重要で、『周礼』の天、地、春、夏、秋、冬の六官に淵源をもつ吏、戸、礼、兵、刑、工の6官庁(=六部)を総覧した。
尚書省の長を尚書令といい〔日本では太政官が尚書省、太政大臣が尚書令に相当するとされた。〕、副官を僕射(ぼくや)といった。代、太宗が尚書令に就いてからは空席となり、左右僕射が尚書省の実質的長官となった〔日本では左大臣右大臣が左右僕射に相当するとされた。方広寺鐘銘事件で、当時右大臣だった徳川家康の事を「右僕射源朝臣」と鐘銘に書いた所、その語句に幕府が因縁をつけた逸話は有名である。〕。また各部の長官は尚書と呼ばれた。僕射はのちに丞相と改称され、尚書のうち文官の人事を統括する吏部尚書は冢宰(ちょうさい)と呼ばれた。尚書省の制は元代に廃止されるが、六部は中書省に属し、明代に中書省が廃されてのちは皇帝直属として清末まで続いた。
== 脚注 ==



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「中国の宰相」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.