翻訳と辞書
Words near each other
・ ヤマモモ
・ ヤマモモソウ
・ ヤマモモソウ属
・ ヤマモモ属
・ ヤマモモ目
・ ヤマモモ科
・ ヤマモリ
・ ヤマモリ (アクリル装飾)
・ ヤマモリ (食品メーカー)
・ ヤマモリ食品工業
ヤマユリ
・ ヤマヨシ
・ ヤマヨモギ
・ ヤマラッキョウ
・ ヤマラージャ
・ ヤマリン
・ ヤマルリソウ
・ ヤマル半島
・ ヤマル地区
・ ヤマル航空


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ヤマユリ : よみがなを同じくする語

山百合
ヤマユリ : ミニ英和和英辞書
山百合[やまゆり]
(n) golden-rayed lily
===========================
ヤマユリ : ウィキペディア日本語版
ヤマユリ

ヤマユリ(山百合、学名:''Lilium auratum'')とはユリ科ユリ属の球根植物
日本特産のユリ北陸地方を除く近畿地方以北の山地の林縁や草地に分布する。和名は、山中に生えることからつけられた。
== 特徴 ==

草丈は1-1.5m〔 p.431〕。花期は7-8月頃〔。花は、花弁が外に弧を描きながら広がって、1-10個程度を咲かせる。その大きさは直径20cm以上でユリ科の中でも最大級であり、その重みで全体が傾くほどである。花の色は白色で花弁の内側中心には黄色の筋、紅色の斑点がある。ヤマユリの変わりものには様々な呼び名がつけられていて、花被片の中央に太い赤色があるものを「紅筋」、斑点が少ない純白の花を「白黄」、花被片の斑点が黄色のものを「白星」という。花の香りは日本自生の花の中では例外的ともいえるほど、甘く濃厚でとても強い。発芽から開花までには少なくとも5年以上かかり、また株が古いほど多くの花をつける。風貌が豪華で華麗であることから、『ユリの王様』と呼ばれる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ヤマユリ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.