翻訳と辞書
Words near each other
・ ヤマシナ
・ ヤマシマウマ
・ ヤマシャクヤク
・ ヤマショウビン
・ ヤマショウビン亜科
・ ヤマショウビン科
・ ヤマシロオニグモ
・ ヤマシログモ科
・ ヤマシログモ科の属種
・ ヤマシン
ヤマシン醤油
・ ヤマシン醸造
・ ヤマシー戦争
・ ヤマジカズヒデ
・ ヤマジノホトトギス
・ ヤマジュン
・ ヤマスイギュウ
・ ヤマスエノオオヌシ
・ ヤマスキ
・ ヤマスキズ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ヤマシン醤油 : ミニ英和和英辞書
ヤマシン醤油[あぶら]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

醤油 : [しょうゆ]
 【名詞】 1. soy sauce 
: [あぶら]
 【名詞】 1. oil 

ヤマシン醤油 ( リダイレクト:ヤマシン醸造 ) : ウィキペディア日本語版
ヤマシン醸造[やましんじょうぞう]

ヤマシン醸造株式会社(やましんじょうぞう)は、愛知県碧南市に本社を置く日本食品メーカーである。醤油の製造・販売を行っており、「白しょうゆ」が主力商品である。
== 歴史 ==

* 1802年享和2年) - 創業〔。明治時代に味噌・しょうゆ・白しょうゆの専業となるまでは、それ以外にみりんの醸造業、質屋等も営業した〔。
* 1936年昭和11年)6月 - 合資会社鳥新商店として法人化する〔。
* 1959年(昭和34年)4月 - ヤマシン醤油合資会社と改称する(資本金1,000万円)〔。
* 1964年(昭和39年)11月 - 鳥新合資会社と改称する〔。同年12月、資本金2,000万円で、ヤマシン醤油株式会社設立〔。
* 1971年(昭和46年)9月 - 白しょうゆとだし汁をあわせた、現代の白だしとなるしらつゆを発売〔。
* 1986年(昭和61年)7月 - ヤマシン株式会社に社名変更〔。
* 2014年(平成26年)9月 - ヤマシン醸造株式会社に社名変更。
白しょう油にオリーブオイルを入れたオリーブ白しょう油を2013年に開発、販売している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ヤマシン醸造」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.