翻訳と辞書
Words near each other
・ G.718
・ G.719
・ G.721
・ G.722
・ G.722.1
・ G.722.2
・ G.723
・ G.723.1
・ G.7231
・ G.726
・ G.728
・ G.729
・ G.729.1
・ G.729a
・ G.91
・ G.A.
・ G.Addict
・ G.B.
・ G.B.H.
・ G.C.D.


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

G.728 : ウィキペディア日本語版
G.728[じー728]
G.728ITU-T が勧告した 16 kbps音声符号化方式で、符号化の際の遅延が小さいという特徴がある。
G.728の正式な名称は''"Coding of speech at 16 kbit/s using low-delay code excited linear prediction"'' (低遅延符号励振線形予測(LD-CELP) を用いた 16kbit/s 音声符号化方式)である。
== 概要 ==
ITU-T G.728(16kbps)はLD-CELP(、low-delay CELP)という音声符号化アルゴリズムを使い、32kbps の ADPCM と同等の音質を実現している
〔ITU-T Recommendation G.728 (09/1992), ''Coding of speech at 16 kbit/s using low-delay code excited linear prediction''. ITU-T, 1992.〕。
G.728 は符号化時の遅延を 2ms(サンプリング周波数 8 kHz で 16 サンプル)以下に抑えることを目標に仕様が作成され、1992年に勧告された。
LD-CELPは、符号化遅延を 0.625 ms( 5 サンプル)に低遅延化した CELP である。
一般に、多くの低ビットレート音声符号化方式はサンプル値を 10ms から 30ms 程度のまとまり(フレーム)にまとめ、フレーム単位で符号化の処理を行う。通常の CELP の場合、人間の声道に相当する合成フィルターとして線形予測フィルターを、声帯に相当する音源として適応型と固定型のコードブックの値を使用するため、線形予測係数の計算や、最適な適応型/固定型コードブック値の探索のためにフレーム単位での処理が必要になる。そのため符号化方式とフレーム長によって決まる一定の「符号化遅延」が発生する。例えば、ITU-T G.729 の符号化遅延は 15ms(先読み遅延5msを含む)、G.729.1 の符号化遅延は 48.9375 ms であり、どんなに高速な処理を行っても遅延をこれ以下にできない。
それに対し、LD-CELP はフレーム単位の処理を行わない。線形予測係数などのパラメータは過去のサンプル値から後ろ向きに求める。また 5 サンプル単位という短い時間ごとに固定型コードブック探索を行う。これらの処理により符号化遅延を 0.625 ms(5サンプル)に抑えている。
また、適応型コードブックは使用せず、その代わり 50 次という高次数の線形予測を行う(通常の CELP では 10~16 次程度)。
線形予測係数はエンコーダ/デコーダ双方で後ろ向きに係数を求めることで同期を行う。線形予測係数を符号化データとして送る必要が無いため、符号化データとしてはコードブックのインデックス値のみを送る。
G.728 の特徴を以下にまとめる。
* 符号化遅延が低い( 0.625 ms、5サンプル
* 入出力はサンプリング周波数 8 kHz、64kbps A-law/μ-law 相当
* 固定ビットレート 16 kbps
* 32kbps の ADPCM と同等の音質
* CELP の考え方をベースにするが、アルゴリズムはかなり異なる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「G.728」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.