翻訳と辞書
Words near each other
・ do-not-resuscitate
・ DO-P-KAN
・ Do-X
・ DO-YA
・ DO-YO
・ DO-YO-DA!!
・ Do.J
・ Do17
・ Do18
・ Do217
・ Do228
・ Do317
・ Do328
・ Do335
・ DOA
・ Doa
・ Doa BEST ALBUM "open door" 2004-2014
・ DOA FINAL
・ DOA ONLINE
・ Doasinfinity


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

Do228 ( リダイレクト:ドルニエ 228 ) : ウィキペディア日本語版
ドルニエ 228

ドルニエ 228 (Dornier 228) は、ドイツドルニエ社により開発された短距離離着陸性能に優れた双発ターボプロップ旅客機である。
ドルニエ社の倒産により生産はストップしていたが、2010年より、型式証明を保有していたドイツのRUAG エアロスペース社がDo228NG(NEW GENERATION/新世代)の名で生産を再開した。
また、インドヒンドスタン・エアロノーティクス社 (HAL) がインド軍向けにライセンス生産している。
== 経緯 ==
1970年代にドルニエ社は新しい形状の層流翼(TNT翼)を開発し、ドルニエ Do 28を改造してこの新しい翼を試験した(これは後にDo 128となる)。
次にドルニエ社はTNT翼のための新しい機体、15人乗りのE-1と19人乗りのE-2の2機を開発した。E-1は1981年3月21日、E-2は1981年5月9日に初飛行を行い、E-1はドルニエ 228-100、E-2はドルニエ 228-200と名を改めて生産が開始された。1982年2月にドルニエ 228が初めての航空路に就役した。日本で同機種を最初に導入したのは日本エアコミューターであり、1983年12月10日に運航を開始した。
1983年、HAL社がライセンス権を購入。ドルニエ社だけでなくHAL社でも生産されることになった。1996年にはドルニエが合併し、フェアチャイルド・ドルニエとなったため、フェアチャイルド・ドルニエが販売と生産を引き継いだが、より優れたドルニエ 328に生産ラインを譲るためドルニエ 228の生産は1998年に終了した。
しかし、同型機サイズの新機材を求める需要の高まりもあり、2010年より型式証明を引き継いだRUAG エアロスペースがコックピットの電子化、プロペラブレードを5枚羽にするなどの各所改修を行った機体を型式名Do228-212NGとして生産を再開、日本新中央航空が最初の同型機の導入会社となった。
本邦代理店は航空専門商社の双日エアロスペースである。
なお、ドルニエ 228は民間機の他にも軍用機としてヨーロッパアフリカの軍に採用されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ドルニエ 228」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Dornier Do 228 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.