翻訳と辞書
Words near each other
・ 鴛鴦夫婦
・ 鴛鴦歌合戦
・ 鴛鴦炒飯
・ 鴛鴦茶
・ 鴜
・ 鴜洲和樹
・ 鴝
・ 鴞
・ 鴟
・ 鴟吻
鴟尾
・ 鴟河浦事件
・ 鴟河浦義挙
・ 鴟行
・ 鴟鵂
・ 鴠
・ 鴡
・ 鴢
・ 鴣
・ 鴤


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

鴟尾 : ミニ英和和英辞書
鴟尾[しび]
(n) ornamental ridge-end tile
===========================
鴟尾 : [しび]
 (n) ornamental ridge-end tile
: [お]
 【名詞】 1. tail 2. ridge 
鴟尾 : ウィキペディア日本語版
鴟尾[しび]

鴟尾(しび)とは、葺屋根の大棟の両端につけられる飾りの一種である。訓読みではとびのおと読む。沓(くつ)に似ていることから沓形(くつがた)とも呼ばれる。
寺院仏殿などによく用いられる。後漢以降、中国では大棟の両端を強く反り上げる建築様式が見られ、これが中国などの大陸で変化して3世紀から5世紀頃に鴟尾となったと考えられている。時代末には鴟尾は魚の形、(海に住み、よく雨を降らすインドの空想の魚)の形等へと変化していった。瓦の伝来に伴い、飛鳥時代に大陸から日本へ伝えられたと見られている〔大河出版1972年 著 近藤豊『古建築の細部意匠』の「この起源はまだ決定的な説がなく、とにかく外来の…」のくだりより〕。火除けのまじないにしたといわれている。材質は瓦、石、青銅など。
鳥取県伯耆町では同町で発見された石製鴟尾を町のシンボルとしている。
== 脚注 ==


「鴟尾」が屋根の最上部に設置されるのは火除けのまじないとして用いられた。
魚が水面から飛び上がり尾を水面上に出した姿を具象化したもので、屋根の上面が水面を表し、
水面下にあるもの(建物)は燃えないとの言い伝えから火除けとして用いられたと考えられている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「鴟尾」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.