翻訳と辞書
Words near each other
・ 風切羽
・ 風刺
・ 風刺漫画
・ 風刺画
・ 風前
・ 風前のともしび
・ 風前のともし火
・ 風前の灯
・ 風力
・ 風力エネルギー
風力タービン
・ 風力原動機
・ 風力原動機メーカー一覧
・ 風力換気
・ 風力発電
・ 風力発電所
・ 風力発電機
・ 風力計
・ 風力鉄道に乗って
・ 風力開発


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

風力タービン : ミニ英和和英辞書
風力タービン[ふうりょくタービン]
【名詞】 1. wind turbine 2. windmill
===========================
: [ふう, かぜ]
  1. (adj-na,n,n-suf) method 2. manner 3. way 
風力 : [ふうりょく]
 【名詞】 1. wind power 
風力タービン : [ふうりょくたーびん]
 【名詞】 1. wind turbine 2. windmill
: [ちから, りょく]
  1. (n-suf) strength 2. power 
タービン : [たーびん]
 【名詞】 1. turbine 2. (n) turbine
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
風力タービン ( リダイレクト:風力原動機 ) : ウィキペディア日本語版
風力原動機[ふうりょくげんどうき]

風力原動機(ふうりょくげんどうき)あるいは風力タービンとは、運動エネルギーを、他の形態の機械エネルギーへ変換する機械装置原動機タービン)のことである。風の運動エネルギーを回転運動の機械エネルギーに変換するものが圧倒的に多いが、振動などを利用するものも研究されてはいる。
歴史的に見ると、風車での粉ひき(あるいはかんがいなど)のように、機械エネルギーの形のままの利用が多かった。現代では、装置内に発電機を備え運動エネルギーを電力の形に変換する風力発電を行う装置の割合が増えている。これは一般的には風力発電機風力発電装置と呼ばれている。
== 風車 ==

風車(ふうしゃ、かざぐるま、Windmill)は、伝統的な風力原動機を言うことが多い。ヨーロッパ、特にオランダとスペインのラマンチャでは中世のころから使用されている。電動機や内燃機関の発達でほとんど廃れてしまったが、製粉・揚水などに使用されていた。また、風車の回転数を元に、風速を測る、風速計としても使われている。オランダ風風車は、本来の使命を終えたあとも各地で観光用として使われている。日本でも各地で観光用のものが存在する(ハウステンボスなど)。
一方、開発途上地域への展開も行なわれている。開発途上地域に、揚水やかんがいなどの目的で、古典的な風車を現代風にアレンジしたものが技術協力として行なわれている。開発途上地域では、最新鋭の機器を持っていっても、保守が出来ず、使われなくなってしまうことがある。そこで、そのような地域でも保守が可能なような、適正な技術を利用しての揚水ポンプの動力源として、風車が使われる。このような風車の中には、自動車の中古部品などを利用したものもあり、現地でのメンテナンス性を考慮している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「風力原動機」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Wind turbine 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.