翻訳と辞書
Words near each other
・ 電波法
・ 電波法施行令
・ 電波法施行規則
・ 電波法関係手数料令
・ 電波測距儀
・ 電波源
・ 電波産業会
・ 電波男
・ 電波男 (評論)
・ 電波的な彼女
電波監理委員会
・ 電波監理委員会設置法
・ 電波監理局
・ 電波相互乗り入れ
・ 電波研究所
・ 電波研究社
・ 電波社
・ 電波科学
・ 電波管理
・ 電波系


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

電波監理委員会 : ミニ英和和英辞書
電波監理委員会[でんぱかんりいいんかい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

電波 : [でんぱ]
 【名詞】 1. electro-magnetic wave 
: [なみ]
 【名詞】 1. wave 
監理 : [かんり]
  1. (n,vs) superintendence 2. supervision 
: [り]
 【名詞】 1. reason 
委員 : [いいん]
 【名詞】 1. committee member 
委員会 : [いいんかい]
 【名詞】 1. committee meeting 2. committee 
: [いん]
  1. (n,n-suf) member 
: [かい]
  1. (n,n-suf,vs) meeting 2. assembly 3. party 4. association 5. club 

電波監理委員会 : ウィキペディア日本語版
電波監理委員会[でんぱかんりいいんかい]
電波監理委員会(でんぱかんりいいんかい)とは、かつてあった電波監理を司る行政委員会総理府外局であった。
== 概要 ==
電気通信の国家管理を解く為連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)の示唆により制定された電波監理委員会設置法に基づき、1950年(昭和25年)6月1日に設置された。電波放送の監督に関する事項を司る第三者機関たる独立行政委員会(いわゆる「三条委員会」)で、振興行政を行う電気通信省から監督行政を分離したものである。
電波の割当てや放送局に関する事項、社団法人から特殊法人となった日本放送協会の役務に関する事項などを司るとされていた。米国連邦通信委員会(''FCC'')に相当し、またGHQもそれを目指したようである。
国会の同意を得て内閣総理大臣が任命した委員長1人及び委員6人で構成され、任期は6年。委員会の事務局には、電気通信省の外局であった電波庁が電波監理総局として設置された。
1952年(昭和27年)4月に日本の主権が回復すると7月31日に郵政省設置法の一部改正に伴う関係法令の整理に関する法律(昭和27年法律第280号)により廃止され、電波監理委員会は郵政省に統合されて再度国家管理される事になった。
歴代委員長
#富安謙次 昭和25年6月1日 - 昭和27年2月6日
#網島毅 昭和27年2月6日 - 昭和27年7月31日

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「電波監理委員会」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.