翻訳と辞書
Words near each other
・ 雷門小助六
・ 雷門小福
・ 雷門幸福
・ 雷門泥棒
・ 雷門獅篭
・ 雷門福三
・ 雷門福助
・ 雷門福助 (初代)
・ 雷門花助
・ 雷陣明
雷雨
・ 雷雨性高気圧
・ 雷雨決行
・ 雷雪
・ 雷雲
・ 雷電
・ 雷電 (クルアーン)
・ 雷電 (ゲーム)
・ 雷電 (シューティングゲーム)
・ 雷電 (メタルギアシリーズ)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

雷雨 : ミニ英和和英辞書
雷雨[らいう]
thunderstorm
===========================
: [かみなり]
 【名詞】 1. thunder 
雷雨 : [らいう]
 thunderstorm
: [あめ]
 【名詞】 1. rain 
雷雨 : ウィキペディア日本語版
雷雨[らいう]

雷雨(らいう、)は、発達した積乱雲から激しく降るを伴ったのこと。
== 雷雨の発生 ==
雷雨は積乱雲に起因している。地上で熱せられた激しい上昇気流と共に大量の水蒸気が積乱雲上部(高度約8~10km)に吹き上げられる。吹き上げられた水蒸気は、高度上昇とともに飽和し多量の雨粒になる。さらに、上空で雨粒の代わりに氷粒が凝縮する。この氷粒同士が、激しい上昇気流にあおられ衝突を繰り返しているうちに、積乱雲上部で多量の静電気が蓄積される。これが、雷の原因となる。
そして、地上からの上昇気流と、雨粒や氷粒の重力とのバランスが崩れることにより、狭い地域に集中して激しい雨が降り注ぐようになる。そのため雷雨は集中豪雨となることが多く、土砂崩れ洪水などの自然災害を時として引き起こす。しかし雷雨は短時間で止むことが多く、降り出してから1時間から数時間以内で終わり、直後に晴れ間を見せることもある。
ただし、湿った空気が山などの地形に供給され、連続的に上昇気流が積乱雲に供給される場合は、雷雨が長期化し短時間でその地方の年間雨量に匹敵する雨量が観測されることもある。
雷雨の発生は一年中季節を問わないが、熱せられた空気が上昇気流となりやすいに多く、夏の風物詩として季語にもなっている。一日の中では、上昇気流が弱まり、降雨とのバランスが崩れやすい午後3時から日没までの時間帯に起こりやすい。またその時間帯の雷雨は、昼間に蓄えられた熱エネルギーが膨大なため、雷雨も激しくなりやすい。そのため、夏のこの時間帯の雷雨を特別に夕立とも言う。
積乱雲上部の氷粒が成長し、融けずにそのまま地上まで達すると激しい(あられ)や(ひょう)となる。冷たい空気が上空にあり、空気の状態が特に不安定の時に起こりやすく、日本では春頃から初夏にかけて起こる事が多い。
赤道付近の熱帯気候では、積乱雲が頻繁に生成されるため、日常的に雷雨が起こり、その雷雨はスコールと言う。
また、インドなどの南アジアアフリカの一部、中南米の亜熱帯地域などでは、雨季モンスーンの際に激しい雷雨が発生することがある。
地球温暖化ヒートアイランド現象等により、激しい上昇気流が起こりやすくなり、併せて激しい雷雨が今後頻発すると予測されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「雷雨」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.