翻訳と辞書
Words near each other
・ 零細
・ 零細企業
・ 零細農
・ 零線
・ 零羊埼神社
・ 零羊崎神社
・ 零羊崎神社 (石巻市湊)
・ 零羊崎神社 (石巻市真野)
・ 零落
・ 零行列
零観
・ 零豪鬼
・ 零距離射撃
・ 零除算
・ 零陵
・ 零陵区
・ 零集合
・ 零露
・ 零項和
・ 零項積


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

零観 : ミニ英和和英辞書
零観[れい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [れい]
 【名詞】 1. zero 2. nought 
: [かん]
  1. (n,n-suf) look 2. appearance 3. spectacle 

零観 ( リダイレクト:零式観測機 ) : ウィキペディア日本語版
零式観測機[れいしきかんそくき]

零式観測機(れいしきかんそくき)は、太平洋戦争中に運用された大日本帝国海軍(日本海軍)の水上観測機偵察機略符号F1M1~M2、略称は零観ゼロカン)、または「観測機」。連合国コードネームPeterまた、零式水上観測機と通称されることもある。
== 開発経緯 ==
海軍省1935年昭和10年)に短距離偵察と弾着観測を主任務とし、高い空戦能力を持つ複座水上偵察機の試作を十試水上観測機の名称で愛知航空機(現・愛知機械工業)と三菱重工業に指示した。これは、従来の水上偵察機に水上戦闘機的な性格を持たせ、敵の同種機の妨害を排除しつつ任務遂行できる機体を目指していた。
三菱ではこれまでほとんど水上機の経験がなかったのであるが、ベテラン設計者である設計課長服部譲次の指導のもと、佐野栄太郎が設計主務となる。佐野は幸い神戸三菱造船所への勤務経験があり、適切に設計を行う事ができた。
三菱が試作した機体は、速度は犠牲とし、空戦能力と上昇力を重視してあえて複葉機とした。胴体は全金属製のセミ・モノコック構造で、細身の楕円状の主翼を有していた。フロートや主翼間の張り線や支柱は極力省き、尾翼も片持ち式とし、空力的に考慮された設計となっていた。
1936年(昭和11年)6月に試作1号機が完成し、愛知が試作した機体に加え、川西航空機(現・新明和工業)から提案された機体も加えた三者で比較審査が行われた。三菱の提案した機体は速度や運動性能に関して言えば要求通りだったものの、飛行中不意に自転する傾向があることが指摘された。この解決のために三菱では、主翼の形状を大幅に改め、直線整形のものにした他、垂直尾翼も20種類以上の形状を試用し増面積するなどの必死の改修を行った。一方、川西は三菱の複葉に対抗するべく単葉機で臨んだが、初期試験段階で落第した。
当初のエンジン中島飛行機(現・富士重工業)製「」(単列・出力約700hp)であったが、この改修中に三菱製の新型エンジン「瑞星」(複列・出力約800hp)が完成したため2号機ではこれに換装したところ、速度面等が大幅に改善し、最高速度370km/h、5000mまでの上昇力9分と高性能を発揮した。だが競争相手の愛知機も格闘戦に優れた優秀機で慎重な比較検討がなされたが、本機の方が格闘性能が優秀であることと、愛知機の主翼外板が合板製であり温度・湿度に対する脆弱さがある点が問題となり、1940年(昭和15年)12月、「零式一号観測機一型」として制式採用された〔昭和16年1月27日付 海軍内令兵 第6号。アジア歴史資料センター レファレンスコード C12070223000 で閲覧可能。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「零式観測機」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.