翻訳と辞書
Words near each other
・ 難聴児
・ 難聴学級
・ 難聴者
・ 難航
・ 難船
・ 難船ス物語
・ 難色
・ 難行
・ 難行苦行
・ 難行道
難視聴
・ 難視聴地域
・ 難解
・ 難解プログラミング言語
・ 難解文の釈
・ 難訓
・ 難詰
・ 難語
・ 難読
・ 難読化コード


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

難視聴 : ミニ英和和英辞書
難視聴[なんしちょう]
(n) (television or radio signal's) poor reception
===========================
: [なん]
  1. (n,n-suf) difficulty 2. hardships 3. defect 
難視聴 : [なんしちょう]
 (n) (television or radio signal's) poor reception
視聴 : [しちょう]
  1. (n,vs) attention 
難視聴 ( リダイレクト:難視聴地域 ) : ウィキペディア日本語版
難視聴地域[なんしちょうちいき]
難視聴地域(なんしちょうちいき)とは人口の希薄な離島や、山間部で付近に送信所がない(または送信所の設置が不可能な場合)、もしくはその地域の地理的状況の影響により、地上波放送が見られない条件にあることを指す。
==NHK衛星放送における難視聴対策放送==

当初、一般視聴者向けの営業放送を行う、放送衛星ゆり2号aゆり2号bは、地上波放送の難視聴対策を目的としたものとして始まり、当初はNHK衛星第1放送(BS1)NHK総合テレビジョン第2放送(BS2)NHK教育テレビジョンの番組を、一部のローカル枠の差し替えを除いてそのまま中継していた。(ただし当初はこの予定だったが、1984年のゆり2号aの打ち上げ直後に太陽電池の故障が発生したため、ゆり2号bが打ち上げられてBS2の放送が開始されるまでは、BS1で総合・教育の混成編成を行っていた)。
その後、1987年の大規模な番組改正でBS1が全面独自編成に移行したのに伴い、地上波の難視聴対策の放送はBS2に一本化され、総合・教育の混成編成を行い、1989年の本放送後はBS2も独自編成を強化したため、地上波の番組編成は大幅に縮小され、2011年3月の大規模再編に伴い、BS2での地上波難視聴対策のための放送は終了となった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「難視聴地域」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.