翻訳と辞書
Words near each other
・ 雇用
・ 雇用、利子および貨幣の一般理論
・ 雇用のセーフティネット
・ 雇用のミスマッチ
・ 雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する法律
・ 雇用・利子および貨幣の一般理論
・ 雇用・能力開発機構
・ 雇用主
・ 雇用乗数
・ 雇用促進事業会
雇用促進事業団
・ 雇用促進住宅
・ 雇用促進局
・ 雇用保蔵
・ 雇用保険
・ 雇用保険三事業
・ 雇用保険事業
・ 雇用保険二事業
・ 雇用保険制度
・ 雇用保険審査官


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

雇用促進事業団 : ミニ英和和英辞書
雇用促進事業団[こよう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [やとい]
 【名詞】 1. employee 2. employment
雇用 : [こよう]
  1. (n,vs) employment (long term) 2. hire 
: [よう]
  1. (n,n-suf) task 2. business 3. use 
: [こと]
 【名詞】 1. thing 2. matter 3. fact 4. circumstances 5. business 6. reason 7. experience 
事業 : [じぎょう]
 【名詞】 1. project 2. enterprise 3. business 4. industry 5. operations 
事業団 : [じぎょうだん]
 【名詞】 1. corporation 2. agency
: [ごう, わざ]
 【名詞】 1. deed 2. act 3. work 4. performance
: [だん]
 【名詞】 1. body 2. group 3. party 4. company 5. troupe

雇用促進事業団 ( リダイレクト:雇用・能力開発機構#沿革 ) : ウィキペディア日本語版
雇用・能力開発機構[どくりつぎょうせいほうじんこよう のうりょくかいはつきこう]

独立行政法人雇用・能力開発機構(どくりつぎょうせいほうじんこよう・のうりょくかいはつきこう、)は〔独立行政法人雇用・能力開発機構法 (平成14年12月14日法律第170号)の第2条により、名称は「独立行政法人雇用・能力開発機構」であると規定されている。本独立行政法人の前身は、雇用・能力開発機構法 (平成11年3月31日法律第20号)を設置根拠とする特殊法人の「雇用・能力開発機構」である。独立行政法人雇用・能力開発機構法の附則第3条第1項により、「雇用・能力開発機構」は「独立行政法人雇用・能力開発機構」の成立時に解散するものとされている。〕、雇用のセーフティネットとしての離職者訓練をはじめとする様々な職業訓練や、人材の能力向上のための助成金の支給などを行う厚生労働省所管の独立行政法人であったが〔雇用・能力開発機構のあり方検討会(第1回) (2008年3月13日、厚生労働省)〕、「独立行政法人雇用・能力開発機構法を廃止する法律」(平成23年法律第26号)の施行(2011年10月1日)により廃止された。主要な施設・業務は独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構に移管され、一部の業務は国(都道府県労働局)、あるいは独立行政法人勤労者退職金共済機構に移管された。
== 事業の概要 ==
雇用保険法で定められた雇用保険二事業を主に行っていた。
; 能力開発に関する業務
* 公共職業能力開発施設職業能力開発総合大学校の設置運営、事業主などが行う職業訓練の援助、キャリア・コンサルティングなど
; 雇用開発に関する業務
* 雇用管理に関する相談等、中小企業の雇用創出や人材確保等のための助成金の支給や相談など
; 勤労者財産形成促進に関する業務
* 勤労者の財産形成の促進や生活安定のための各種資金の融資など
; その他の業務
* 雇用促進住宅の廃止・譲渡業務、それまでの管理運営業務

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「雇用・能力開発機構」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.