翻訳と辞書
Words near each other
・ 陸軍殊勲十字章
・ 陸軍残虐物語
・ 陸軍気球聯隊
・ 陸軍気象部
・ 陸軍治罪法
・ 陸軍海上挺身戦隊
・ 陸軍海上挺進戦隊
・ 陸軍燃料部 (フランス陸軍)
・ 陸軍特別幹部候補生
・ 陸軍特殊空挺部隊
陸軍特殊船
・ 陸軍特殊部隊
・ 陸軍特種船
・ 陸軍獣医学校
・ 陸軍現役将校学校配属令
・ 陸軍病院
・ 陸軍病院前駅 (愛知県)
・ 陸軍省
・ 陸軍省 (アメリカ合衆国)
・ 陸軍省 (曖昧さ回避)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

陸軍特殊船 : ミニ英和和英辞書
陸軍特殊船[とくしゅせん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [りく, ろく]
 (adj-na,n) six (used in legal documents)
陸軍 : [りくぐん]
 【名詞】 1. army 
: [ぐん]
  1. (n,n-suf) army 2. force 3. troops 
特殊 : [とくしゅ]
  1. (adj-na,n) special 2. unique 
: [ふね]
 【名詞】 1. ship 2. boat 3. watercraft 4. shipping 5. vessel 6. steamship 

陸軍特殊船 : ウィキペディア日本語版
陸軍特殊船[とくしゅせん]

特種船(とくしゅせん)は、大日本帝国陸軍が建造・運用した揚陸艦の総称。俗称は特殊船
ドック型揚陸艦強襲揚陸艦上陸用舟艇母船)の狭義の特種船と、小型の戦車揚陸艦が存在したが、本項では主に前者について説明する。
== 背景 ==

島国である日本の地理的条件、第一次世界大戦の戦訓(ガリポリ上陸作戦)、在フィリピンアメリカ極東陸軍)を仮想敵国とする大正12年帝国国防方針によって、1920年代より上陸戦に関心のあった帝国陸軍は、同年代中頃には専用の上陸用舟艇として大発動艇大発)・小発動艇小発)を開発。1932年(昭和7年)の第一次上海事変では、それらを用いて上海派遣軍第11師団中国国民革命軍第19路軍の背後に上陸させる七了口上陸作戦を成功させた(この結果、第19路軍は撤退し日中停戦の決定打となった)。
戦間期当時の上陸用舟艇母船は「宇品丸」の様に一般の貨物船軍隊輸送船)と大差無いもので、上甲板に舟艇を搭載し、デリックガントリークレーンボートダビットホイスト等で泛水(へんすい・海面に降ろすこと)させる方式をとっていた。泛水時には基本的に舟艇は空船で、将兵は泛水後に母船の舷側に垂らされた縄ばしごを伝って舟艇に乗り込み、火砲や車輛、馬匹等はクレーンで舟艇内に吊り降ろしていた。この方式は舟艇が多数の場合に時間がかかるほか、波浪の状態によっては泛水・乗船・積載が難しく、また将兵等が移乗時に落下する危険性もあるため迅速な上陸戦を行うのに不向きであった。
これらの経緯・戦訓から、上陸用舟艇を大量に積載可能で人員や装備を乗せたまま連続的に泛水できる新鋭の舟艇母船(揚陸艦)こと特種船の開発を開始、当初は軍隊や物資の輸送を担当する官衙たる陸軍運輸部の独力で着手された。なお、陸軍が本格的な揚陸艦を開発・保有した背景について、当時の海軍戦闘艦の整備に傾注し、揚陸艦といった支援・補助艦艇の開発には極めて消極的で、近代戦において進化する上陸戦のみならず遠隔地への軍隊輸送・海上護衛(船団護衛)に対して理解が無く、揚陸艦のみならず上陸用舟艇・上陸支援艇の開発・保有は必然的に陸軍が行う必要があった事に留意しなければならない。かつ、陸軍海軍とは別に(揚陸や輸送を目的とする)独自の船舶部隊(陸軍船舶部隊)を保有する事は、日本だけでなく同時期のアメリカ陸軍でも大々的に行われていた行為である〔21世紀初頭現代においても、アメリカ陸軍は大規模な船舶部隊を海軍とは別に保有している。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「陸軍特殊船」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.