翻訳と辞書
Words near each other
・ 陸軍少年飛行兵
・ 陸軍少年飛行兵学校
・ 陸軍局
・ 陸軍州兵
・ 陸軍工兵学校
・ 陸軍工科学校
・ 陸軍幼年学校
・ 陸軍後方支援司令部 (フランス陸軍)
・ 陸軍後方支援集団 (フランス陸軍)
・ 陸軍恤兵部
陸軍悪玉論
・ 陸軍憲兵学校
・ 陸軍懲治隊
・ 陸軍戦車学校
・ 陸軍戦闘指揮システム
・ 陸軍戦闘訓練センター
・ 陸軍戸山学校
・ 陸軍所沢飛行場
・ 陸軍技術審査部
・ 陸軍技術本部


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

陸軍悪玉論 : ミニ英和和英辞書
陸軍悪玉論[りくぐんあくだまろん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [りく, ろく]
 (adj-na,n) six (used in legal documents)
陸軍 : [りくぐん]
 【名詞】 1. army 
: [ぐん]
  1. (n,n-suf) army 2. force 3. troops 
: [あく, わる]
 【名詞】 1. bad thing 2. bad person
悪玉 : [あくだま]
 【名詞】 1. bad character 2. bad person 3. villain 4. baddie
: [たま, だま, ぎょく]
  1. (n,n-suf) ball 2. sphere 3. coin
: [ろん]
 【名詞】 1. (1) argument 2. discussion 3. dispute 4. controversy 5. discourse 6. debate 7. (2) theory 8. doctrine 9. (3) essay 10. treatise 1 1. comment

陸軍悪玉論 : ウィキペディア日本語版
陸軍悪玉論[りくぐんあくだまろん]

陸軍悪玉論(りくぐんあくだまろん)とは、大日本帝国陸軍第二次世界大戦にかけての日本軍国主義化、支那事変日中戦争)の拡大、国際政治における孤立、および大東亜戦争太平洋戦争)の開戦と敗戦の全責任があるという主張。これに関連して大日本帝国海軍が歯止めとなり、太平洋戦争開戦についても消極的であったとする見方の海軍善玉論も主張される。
しかしながら歴史研究や理解の進んだ現在においては、陸軍の再評価ならびに海軍善玉論の見直しがされていることもあり、陸軍悪玉論・海軍善玉論は一方的に偏った不正確な主張として傍流となっている。
== 概要 ==
日本の敗戦直後から、「陸軍は満州事変支那事変(日中戦争)を引き起こし、また昭和の軍国主義政治は陸軍の軍閥によるものである」という主張があり、長らく旧日本軍や日本近代史を論ずるに当たって人々の間で有名であった風潮である。
しかし、戦後しばらく通説的であった陸軍悪玉論・海軍善玉論に対しては、1960年(昭和35年)ころから学術的に見直しの議論が提起されてきた。代表例として、日本国際政治学会太平洋戦争原因研究部が刊行した『太平洋戦争への道』では、複数の論者から海軍が対米開戦に消極的だったとの見方に異論が示されている〔日本国際政治学会太平洋戦争原因研究部 『太平洋戦争への道』全7巻、朝日新聞社、1962-1963年。〕。1960年代から1970年代にかけて防衛庁による公刊戦史として編纂された『戦史叢書』で開戦経緯の記述が陸軍と海軍で別巻にわかれている原因について、旧海軍関係者が陸軍悪玉論・海軍善玉論の修正議論を阻止しようとしたためではないかとも指摘されている〔庄司潤一郎 「“戦史叢書”における陸海軍並立に関する一考察―“開戦経緯”を中心として 」『戦史研究年報』12号、防衛研究所、2009年、18頁。〕。
反陸軍のスタンスを取り海軍を擁護する傾向にある作家半藤一利も、1982年(昭和57年)出版の著書において「戦後、いわゆる海軍左派の条約派の米内光政山本五十六井上成美のトリオを、海軍関係者および海軍シンパが特筆大書することによって、見事なほど陸軍悪玉・海軍善玉が昭和史の上で定着した。それはかならずしも正確ではない」と〔『指揮官と参謀 - コンビの研究』文春文庫、1992年〕、また2014年(平成26年)の毎日新聞でのインタビューでは「開明的とされている海軍ですが、陸軍とそんなに違いはありません」と述べている〔戦没者230万人:兵士を「駒」扱い 愚劣な軍事指導者たち 半藤一利さんインタビュー 2014年8月15日閲覧〕。
なお敗戦間もない1945年(昭和20年)11月28日の第89回帝国議会衆議院本会議にて、反軍演説などで知られる斎藤隆夫議員による軍国主義の責任を問う質問への答弁において、最後の陸軍大臣下村定大将は陸軍を代表して自らそのような軍国主義に陥って暴走した陸軍の非を認めこれを総括している。なお、この答弁に対する議員の反応は下村自身が感涙にむせぶ程好意的なものであった(「この答弁中には案外罵声もなく野次もなく、中頃から終りにかけては満場から度々拍手が起こり、中にはハンカチを取り出して涙を拭う議員を見受けられた」)。しかしながら、海軍大臣米内光政大将は(斎藤の質問には)海軍大臣を対象とした答弁が求められておらず、議事録にもないことを理由に答弁を行わなかった。このため米内海相は下村陸相とは対照的に場内の憤激を買っている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「陸軍悪玉論」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.