翻訳と辞書
Words near each other
・ 長富浩志
・ 長富祐一郎
・ 長寛
・ 長寛勘文
・ 長寧
・ 長寧公主
・ 長寧区
・ 長寧県
・ 長寧県 (吉林省)
・ 長寧県 (曖昧さ回避)
長寶寺
・ 長寿
・ 長寿 (南詔)
・ 長寿 (唐)
・ 長寿 (曖昧さ回避)
・ 長寿 (武周)
・ 長寿アニメ
・ 長寿ローカル番組
・ 長寿区
・ 長寿医療制度


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

長寶寺 : ミニ英和和英辞書
長寶寺[ちょうほうじ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [おさ]
 【名詞】 1. chief 2. head 
: [てら]
 【名詞】 1. temple 

長寶寺 : ウィキペディア日本語版
長寶寺[ちょうほうじ]

長寳寺(ちょうほうじ)は、大阪市平野区平野本町にある高野山真言宗の寺院。山号は王舎山。院号は長生院。本尊は十一面観音である。「長宝寺」とも表記。
== 歴史 ==
創建は、大同年間(806年 - 810年)と伝える。寺伝によれば、開山は坂上田村麻呂の娘で、平野庄領主の坂上広野(坂上廣野麻呂)の妹の坂上春子(慈心大姉)とされる。春子は桓武天皇であった。延暦25年(806年)に桓武天皇が崩御すると、春子は空海(弘法大師)に帰依して剃髪し、慈心尼と称した。寺は父の坂上田村麻呂(父)が大同年間(806-810年)に建立したという。
南北朝時代には、後醍醐天皇大和国吉野奈良県)に向かう途中に、当寺を仮の皇居とした。その際に「王舎山」の山号が下賜された。
元亨年間(1321年-1324年)に笠置城京都府)が落城のときに、61人が戦死し、その妻女たちが当寺で出家したと伝えられている。
広大な寺域に多くの堂宇があったが、元弘の乱(1331年)、建武年間 (南北朝の争い)、元和大坂夏の陣(1615年))の兵火により、灰燼に帰した。
「平野郷町誌」によれば、現在の本堂・庫裡は、当寺第三十三代・慈源大姉の時、天保年間(1830-1844年)に再建されたと言う。なお、当寺の住職は代々坂上家の女子が補されることになっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「長寶寺」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.