翻訳と辞書
Words near each other
・ 録画率ランキング
・ 録音
・ 録音エンジニア
・ 録音スタジオ
・ 録音テープ
・ 録音ボタン
・ 録音中継
・ 録音再生
・ 録音再生機器
・ 録音助手
録音図書
・ 録音技師
・ 録音放送
・ 録音機
・ 録音監督
・ 録音盤事件
・ 録音笑い
・ 録音部
・ 録音録画再生機器のボタン
・ 録音風物誌


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

録音図書 : ミニ英和和英辞書
録音図書[ろくおんとしょ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

録音 : [ろくおん]
  1. (n,vs) (audio) recording 
: [おと, ね]
  1. (n,n-suf) sound 2. note 
: [ず]
  1. (n,n-suf) figure (e.g., Fig 1) 2. drawing 3. picture 4. illustration 
図書 : [としょ]
 【名詞】 1. books 
: [しょ]
 【名詞】 1. penmanship 2. handwriting 3. calligraphy (esp. Chinese)

録音図書 : ウィキペディア日本語版
録音図書[ろくおんとしょ]
録音図書(ろくおんとしょ)とは、音訳者が視覚障害を持つ利用者への情報提供を目的として製作した録音物で、一定の基準に基づいて、「文字、図、表等をできる限り忠実に音声化したもの」である〔


換言すれば、著作権法第37条第3項に定める「点字図書館その他の視覚障害者の福祉の増進を目的とする施設で政令で定めるもの」による「専ら視覚障害者向けの貸出しの用若しくは自動公衆送信(送信可能化を含む)の用に供するための録音」物である。
==概要==
録音図書は、視覚に依存する墨字情報の取得が困難な人々にも読書に親しんでもらうため、書籍のテキストを音訳し、テープやCDなどに記録したメディアである。盲学校・盲人会・点字図書館などの視覚障害者福祉施設で制作・所蔵され、視覚障害者への貸し出しに供されている。2005年の調査によると全国の視覚障害者情報提供施設にはテープ図書とデイジー図書合わせて約73万タイトルの録音図書が所蔵されている。そのうち重複して制作されている録音図書が30~40%もあるといわれており、その重複を少なく見積もっても一つの施設で選べるタイトル数はせいぜい8000点と考えられている。これら施設に所蔵されている録音図書はネットワークや目録によってタイトルを検索し相互貸し出しを通じ利用が可能であるが、これに属しない各地の音訳ボランティアグループなどが制作し所蔵している録音図書を網羅的にカタログ化しているデータベースが存在しない。したがって、これらのせっかく制作された録音図書が有効により多くの利用に供されていない問題がある。また録音図書のジャンルが文芸作品に偏っている問題が指摘されており、全体の40-50%のタイトルが文学作品だと言われている。これは図表のない文芸作品は文字のみ音訳すればよく下調べなど音訳の準備の負担が比較的少ないことや、製作者自身が好みの作品を読んで音訳する傾向があることが主な原因である〔


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「録音図書」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.