翻訳と辞書
Words near each other
・ 酸化銀電池
・ 酸化銅
・ 酸化銅(I)
・ 酸化銅(II)
・ 酸化銅アンモニア溶液
・ 酸化銅リチウム電池
・ 酸化錫
・ 酸化防止剤
・ 酸化電位
・ 酸味
酸味受容体
・ 酸味料
・ 酸基
・ 酸塊
・ 酸塩化物
・ 酸塩基
・ 酸塩基リン酸化
・ 酸塩基化学
・ 酸塩基反応
・ 酸塩基平衡


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

酸味受容体 : ミニ英和和英辞書
酸味受容体[さんみ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [さん]
 【名詞】 1. acid 
酸味 : [さんみ]
 【名詞】 1. sourness 2. acidity 
: [あじ]
  1. (adj-na,n) flavor 2. flavour 3. taste 
受容 : [じゅよう]
  1. (n,vs) reception 
容体 : [ようだい]
 【名詞】 1. condition (usually animate) 

酸味受容体 ( リダイレクト:味覚#味覚の受容体 ) : ウィキペディア日本語版
味覚[みかく]

味覚(みかく)は、動物の五感の一つであり、食する物質に応じて認識される感覚である。生理学的には、甘味酸味塩味苦味うま味の5つが基本味に位置づけられる。基本味の受容器はヒトの場合おもににある。基本味が他の要素(嗅覚、視覚、記憶など)で拡張された知覚心理学的な感覚としての味は、風味(ふうみ、flavour)と呼ばれることが多い。また、認識の過程を味わう(あじわう)と言う。
== 概説 ==
味覚は物質の受容に基づく感覚の一つである。往々にしてそれは摂食時であり、対象は食料であり、匂いと共にそれが飲食可能であるかを判断する。また、味覚は摂食時の楽しみの一つである。ヒトの場合のそれは舌にあり、嘗めることで味を確かめる場合もある。哺乳類一般にこれはあると考えられる。
他方、それ以外の動物では必ずしもこれに限らない。昆虫ではチョウやハエなどで前肢の先端に物質受容器があり、食料を触ることで味見しているとされる。
以下、主としてヒトの味覚について記す。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「味覚」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Taste 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.