翻訳と辞書
Words near each other
・ 還
・ 還す
・ 還らざる時の終わりに
・ 還る
・ 還付
・ 還付税
・ 還付金
・ 還付金詐欺
・ 還住
・ 還俗
還俗者
・ 還元
・ 還元 (計算複雑性理論)
・ 還元、減少、減数、整復(法)
・ 還元イオン
・ 還元ヘモグロビン
・ 還元主義
・ 還元体
・ 還元利回り
・ 還元剤


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

還俗者 : ミニ英和和英辞書
還俗者[げんぞく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

還俗 : [げんぞく]
  1. (n,vs) return to secular life 2. secularization 3. secularisation
: [ぞく]
  1. (adj-na,n) mark in dictionary indicating slang 2. customs 3. manners 4. the world 5. worldliness 6. vulgarity 7. mundane things 8. the laity 
: [もの]
 【名詞】 1. person 

還俗者 ( リダイレクト:還俗 ) : ウィキペディア日本語版
還俗[げんぞく]
還俗(げんぞく)とは、僧侶になった者が、戒律を堅持する僧侶であることを捨て、在俗者・俗人に戻る事をいう。「復飾」(ふくしょく)とも。自らの意志で還俗する場合と、教団側から還俗させられる場合がある。
仏教教団の戒律においては、波羅夷と呼ばれる4つの大罪を犯した僧が処される最も重い刑罰は破門になり自ら還俗することも出来ず、これらの罪によって罰せられた場合、再出家することも禁じられている。つまり、終身の教団追放を意味している。
* 不殺生戒を犯したもの
* 不偸盗戒を犯したもの(但し、一定額以上)
* 不淫戒を犯したもの
* 不妄語戒を犯したもの(但し、得道を詐称した大妄語に限る)
日本では、律令僧尼令」における刑罰の一つでもあった。武士公家家督棟梁氏長者といったものを相続していた当主が亡くなり、謀反防止のためなどの理由で出家していた子弟・縁者などが相続して家名存続させる目的のものもあるなど、背景はさまざまである。明治時代初頭には神仏分離に端を発する廃仏毀釈により、全国で神宮寺の社僧などが還俗した。
== 還俗した歴史上の人物 ==

=== 中国 ===

* 鳩摩羅什
* 衛元嵩
* 費長房
* 信行
* 則天武后
* 賈島
* 劉秉仲

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「還俗」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.