翻訳と辞書
Words near each other
・ 過剰適合
・ 過剰適応
・ 過剰避難
・ 過剰量
・ 過剰防衛
・ 過剰驚愕症
・ 過剰骨化症
・ 過加熱
・ 過加硫
・ 過労
過労死
・ 過労死ライン
・ 過労死等防止対策推進全国センター
・ 過労死等防止対策推進法
・ 過労死自己責任発言
・ 過労自殺
・ 過労運転
・ 過勤
・ 過半
・ 過半数


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

過労死 : ミニ英和和英辞書
過労死[かろうし]
(n) (col) death from overwork
===========================
過労 : [かろう]
 【名詞】 1. overwork 2. strain 
過労死 : [かろうし]
 (n) (col) death from overwork
: [ろう]
  1. (n,vs) labor 2. labour 3. toil 4. trouble 5. striving 6. putting (someone) to work 7. thanking (someone for their efforts) 8. comforting 
: [し]
  1. (n,n-suf) death 2. decease 
過労死 : ウィキペディア日本語版
過労死[かろうし]
過労死(かろうし、英:karōshi)とは、周囲からの暗黙の強制などにより長時間の残業や休日なしの勤務を強いられる結果、精神的・肉体的負担で、労働者が脳溢血心臓麻痺などで突然死することや、過労が原因で自殺すること(いわゆる過労自殺)などである。
==概要==
過労が原因となって、心筋梗塞脳出血クモ膜下出血、急性心不全、虚血性心疾患などの心臓の疾患を引き起こし死に至る。また過労はしばしば鬱病を引き起こすので、過労による鬱病によって自殺した場合も過労死である。
2014年時点で、厚生労働省の統計によると、過去10年ほどのあいだに、過労で自殺する人(自殺未遂も含む)が10倍ほどに増えてきている、という危機的な状況にある〔NHK「視点・論点」  〕。2013年時点で日本で196人もの人が過労死している〔 〕。
働き盛りのビジネスマンに多いとされてきたが、近年では若者も多くなってきている。
過労死は40-50歳代から20歳代にまで広がっている。女性にも増えているとは言え、未だに過労死する者の圧倒的大多数は男性である〔厚生労働省報道発表資料「平成21年度における脳・心臓疾患及び精神障害等に係る労災補償状況について」(2010年6月14日) 〕。
また、過労・長時間労働は、鬱病燃え尽き症候群を引き起こしがちで、その結果自殺する人も多いので、「過労自殺」も含む用語としてしばしば使われる。
何を「過労死」とするかについては、時期や文献によって若干のずれがある。(すでに資料としては古くなったものであるが)厚生労働省の2002年の「産業医のための過重労働による健康障害防止マニュアル」では、「過労死とは過度な労働負担が誘因となって、高血圧や動脈硬化などの基礎疾患が悪化し、脳血管疾患や虚血性心疾患、急性心不全などを発症し、永久的労働不能または死に至った状態をいう」とした〔厚生労働省「産業医のための過重労働による健康障害防止マニュアル」より。〕。
最初、日本で起きているこの状態が欧米には無い特異な状態、日本独特の異常な状態、いかにも日本的な現象として報道されたものの、(もともと英語圏では無い現象なので)英語に訳す時work oneself to deathなどと強引に意訳され、しかも訳の表現が一定しなかったが、もともとこうしたことは日本以外ではほとんど起きていなかったので、「いかにも日本的な現象」と見なされ、また、しばしばもとの日本語表現もあわせて紹介され、日本では「過労死 karoshi」という表現で呼ばれていることが欧米で知られるようになり、英語やフランス語でも「karoshi」や「karōshi」と音写するようになった。
今では「KAROSHI」は英語の辞書や他言語の辞書にも掲載されている。2002年には、オックスフォード英語辞典にも掲載された。これは過労死が日本の労働環境を表すと同時に、日本以外の世界にも広がっている働きすぎに起因する健康破壊を端的に表す言葉になってきたことである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「過労死」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.