翻訳と辞書
Words near each other
・ 近衛甯子
・ 近衛直麿
・ 近衛秀健
・ 近衛秀吉
・ 近衛秀麿
・ 近衛稙家
・ 近衛第1師団 (日本軍)
・ 近衛第2師団 (日本軍)
・ 近衛第3師団 (日本軍)
・ 近衛管弦楽団
近衛篤麿
・ 近衛経家
・ 近衛経平
・ 近衛経忠
・ 近衛経煕
・ 近衛経熙
・ 近衛維子
・ 近衛脩子
・ 近衛良嗣
・ 近衛軍


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

近衛篤麿 : ミニ英和和英辞書
近衛篤麿[このえ あつまろ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

近衛 : [このえ]
 【名詞】 1. Imperial Guards 
麿 : [まろ]
 【名詞】 1. (1) (arch) you 2. (2) (person having) thin or shaved eyebrows

近衛篤麿 : ウィキペディア日本語版
近衛篤麿[このえ あつまろ]

近衞 篤麿(このえ あつまろ、1863年8月10日文久3年6月26日) - 1904年明治37年)1月1日)は、明治時代後期の華族政治家。号は霞山近衛家五摂家筆頭の家柄で、公爵。第3代貴族院議長、第7代学習院院長、帝国教育会初代会長。本姓藤原
== 経歴 ==

=== 生い立ち ===
1863年文久3年)旧暦6月26日、左大臣近衛忠房島津斉彬娘(実は養女)・貞姫の長男として京都に生まれた〔但し、島津家側の資料では「光蘭夫人(=貞姫) 篤麿''養母''」と書かれており、疑問もある。参考文献『日本の肖像』8巻「鹿児島・島津家」毎日新聞社編〕。ただし父忠房が1873年明治6年)に家督を継がないまま35歳の若さで病没したために、祖父近衛忠煕の養子という形で家督を相続した(文献によって、忠煕六男と記しているものもある)。1879年(明治12年)大学予備門に入学したが、病を得て退学を余儀なくされた。以後は、和漢に加え、英語を独学する。1884年(明治16年)、華族令の制定に伴い公爵に叙せられる。1885年(明治18年)にドイツフランスの両国に相次いで渡り、ボン大学ライプツィヒ大学に学んだ。1890年(明治23年)に帰国し貴族院議員となる。1895年(明治28年)には学習院院長となり、華族の子弟の教育に力を注いだ。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「近衛篤麿」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.