翻訳と辞書
Words near each other
・ 近藤勇
・ 近藤勇 星をつかみそこねる男
・ 近藤勇五郎
・ 近藤勝也
・ 近藤勝信
・ 近藤勝彦
・ 近藤勝重
・ 近藤勲
・ 近藤千尋
・ 近藤千雄
近藤半導体
・ 近藤博夫
・ 近藤原理
・ 近藤友利花
・ 近藤史一
・ 近藤史人
・ 近藤史恵
・ 近藤司
・ 近藤名奈
・ 近藤周助


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

近藤半導体 : ミニ英和和英辞書
近藤半導体[からだ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふじ]
 【名詞】 1. wisteria 
: [はん]
  1. (n,n-adv,n-suf,n-pref) half 
半導体 : [はんどうたい]
 【名詞】 1. semiconductor 
導体 : [どうたい]
 (n) conductor (electricity)

近藤半導体 ( リダイレクト:重い電子系 ) : ウィキペディア日本語版
重い電子系[おもいでんしけい]
重い電子系(おもいでんしけい、)は、ランタノイドアクチノイドの化合物において、金属的な電気伝導を示すにもかかわらず、電気伝導を担う電子有効質量が、自由電子質量の数百倍~千倍も「重く」なっていると考えられる一連の物質群のことである。
電子は周りの電子や磁場との相互作用により動きにくくなり、見かけ上の重さ(有効質量)が重くなる。すなわち有効質量の増大は電子間斥力の効果(電子相関)に由来するものであり、数百倍~千倍もの大きい有効質量は、ランタノイドイオンやアクチノイドイオンの持つ局在性の高い''f''電子間の強い斥力に起因するものと考えられている。このため、重い電子系は強相関電子系の重要な研究対象の一つとして、現在も盛んに研究されている。
有効質量が大きいこと自体も重要な研究対象であるが、それに加えて、重い電子系物質群の多様な物性が興味を惹いている。有効質量が大きいということは、電子については、遍歴性よりも局在性が強くなっていることを示している。電子の局在性が強まると、電子の持つスピンの自由度が顕れて来て、系は磁性を示すようになる。実際、重い電子系の中には、低温で磁気秩序を示すものがある。多くは反強磁性秩序であるが、強磁性秩序やその他の磁気秩序を示すものもある。重い電子系状態からこれらの磁気秩序状態への変化や、各々の状態の関係などが研究されている。また、電子間斥力が非常に強いにもかかわらず、クーパー対が形成されて超伝導を示す物質もあり、そのクーパー対の形成機構の解明も続けられている。重い電子系は高温超電導体に必要な特殊な磁場を作ることで知られている。他にも、低温で半導体的・絶縁体的な電気伝導を示す物質群もあり、重い電子系の中でも、特に、近藤半導体または近藤絶縁体近藤半金属と呼ばれている。その例としてはCeRhSb, CeRhAs, CePtSn, CeNiSn, YbB12, SmB6, Ce3Bi4Pt3などがあげられる。
==関連項目==

*近藤効果


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「重い電子系」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Heavy fermion 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.