翻訳と辞書
Words near each other
・ 農免道路
・ 農兵
・ 農兵節
・ 農具
・ 農具川
・ 農務
・ 農務省
・ 農務省 (アメリカ合衆国)
・ 農務省 (ロシア)
・ 農務省 (中華人民共和国)
農協
・ 農協グループ
・ 農協一覧
・ 農協体
・ 農協協会
・ 農協新聞
・ 農協法
・ 農協牛乳
・ 農協簿記
・ 農協観光


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

農協 : ミニ英和和英辞書
農協[のうきょう]
【名詞】 1. agricultural cooperative 
===========================
: [のう]
 【名詞】 1. farming 2. agriculture 
農協 : [のうきょう]
 【名詞】 1. agricultural cooperative 
: [きょう]
  1. (n-suf,n-pref) cooperation 
農協 ( リダイレクト:農業協同組合 ) : ウィキペディア日本語版
農業協同組合[のうぎょうきょうどうくみあい]

農業協同組合(のうぎょうきょうどうくみあい、通称:農協〈のうきょう〉)は、日本において農業者(農民又は農業を営む法人)によって組織された協同組合である。農業協同組合法に基づく法人であり、事業内容などがこの法律によって制限・規定されている。なお、全国農業協同組合中央会が組織する農協グループ(総合農協)を、愛称としてJA(ジェイエイ、Japan Agricultural Cooperativesの略)と呼ぶ〔『日本の食と農』 神門善久著 NTT出版 2006年6月〕。
== 沿革 ==
江戸時代天保期、農政学者・農村指導者の大原幽学下総国香取郡長部村(現・千葉県旭市長部)一帯で興した先祖株組合が、日本における農業協同組合の始まりとされる。一方、近代的意味における農業協同組合の前身は、明治時代1900年)に作られた産業組合にさかのぼる。太平洋戦争中、生産物を一元的に集約する目的で「農業会」という統制団体に改組された。
戦後の農地改革の一環として、GHQは欧米型の農業協同組合(行政から独立しており、自主的に組織できる)を作ろうとした。だが、当時の食料行政は深刻な食糧難の中で、食料を統制・管理する必要があった。そのため、1948年(昭和23年)、既存の農業会を改組する形で農協が発足した〔。その際に、「協」を図案化した円形の「農協マーク」が制定された(地方の古い農業倉庫などに「農協マーク」が残っている場合がある)。1992年4月から「農協マーク」に代わり、「JA」の名称や「JAマーク」を使い始める。このような設立の経緯から、農民の自主的運営というよりは、上意下達の組織という側面をもっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「農業協同組合」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Central Union of Agricultural Cooperatives 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.