翻訳と辞書
Words near each other
・ 車城
・ 車城郷
・ 車埕駅
・ 車場 (新潟市)
・ 車場荒らし
・ 車塚
・ 車塚 (伊丹市)
・ 車塚古墳
・ 車塚古墳 (壬生町)
・ 車多酒造
車大工
・ 車大歳神社
・ 車大歳神社の翁舞
・ 車大路
・ 車夫
・ 車寄せ
・ 車寅次郎
・ 車屋
・ 車屋町通
・ 車屋紳太郎


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

車大工 : ミニ英和和英辞書
車大工[くるまだいく]
(n) cartwright
===========================
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 
車大工 : [くるまだいく]
 (n) cartwright
大工 : [だいく]
 【名詞】 1. carpenter 
: [たくみ]
  1. (n,adj-na) (1) workman 2. artisan 3. mechanic 4. carpenter 5. (2) craft 6. skill 7. (3) means 8. idea
車大工 : ウィキペディア日本語版
車大工[くるまだいく]

車大工(くるまだいく)は、車輪荷車の製造および修理を行う職業ないし職人。
英語では "wheelwright" または "wainwright" が車輪のみを扱う職人、"cartwright" が荷車などを扱う職人である。"wright" は古英語の "wryhta" に相当し、職人を意味する〔Webster's New Collegiate Dictionary, ISBN 0-87779-338-7〕。これらは英語でのにもなっている。
欧米では、荷車荷馬車の車輪を作る wheelwright と、その上の構造物を造る cartwright がいた。車輪はまず車軸やスポークや外輪といった部品を造り、それらを内から外へと組み立てていった。車輪は主に木材で作ったが、装飾としてを材料に使うこともある。19世紀中頃、それまで外輪に鉄板を巻いていたが、鍛冶屋が全体が鉄製の外輪を作るようになった。これを当時はタイヤと呼んでいた。19世紀後半、鉄製の車軸に工場生産した木製、鉄製、ゴム製の部品を組み合わせるようになり、車大工の仕事は徐々に廃れていった。
現代の欧米では、wheelwright は、馬車自転車自動車などの車輪を修理する職人や技術者全般を指す言葉になっている。
日本では、御所車(牛車)の製造・修理が車大工の始まりである。また、山車の製作も車大工が行った。大八車は江戸時代の車大工の考案とされている。ただし、江戸時代には京都や江戸などの大都市の市中を除いて、基本的に車両の通行は禁止されていた。
== 関連項目 ==

* 荷車 - 大八車

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「車大工」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.