翻訳と辞書
Words near each other
・ 誘導法
・ 誘導灯
・ 誘導無線
・ 誘導爆弾
・ 誘導物質
・ 誘導発電機
・ 誘導結合プラズマ
・ 誘導結合プラズマ発光分光分析
・ 誘導線
・ 誘導質
誘導起電力
・ 誘導路
・ 誘導車
・ 誘導軸
・ 誘導連鎖
・ 誘導適合
・ 誘導適合モデル
・ 誘導遺伝子
・ 誘導酵素
・ 誘導酸化


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

誘導起電力 : ミニ英和和英辞書
誘導起電力[ゆうどう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

誘導 : [ゆうどう]
  1. (n,vs) guidance 2. leading 3. induction 4. introduction 5. incitement 6. inducement 
起電 : [きでん]
 (n,vs) generation of electricity
起電力 : [きでんりょく]
 (n) electromotive force
電力 : [でんりょく]
 【名詞】 1. electric power 
: [ちから, りょく]
  1. (n-suf) strength 2. power 

誘導起電力 ( リダイレクト:電磁誘導 ) : ウィキペディア日本語版
電磁誘導[でんじゆうどう]

電磁誘導(でんじゆうどう、)とは、磁束が変動する環境下に存在する導体に電位差(電圧)が生じる現象である。また、このとき発生した電流誘導電流という。
一般には、マイケル・ファラデーによって1831年に誘導現象が発見されたとされるが、先にジョセフ・ヘンリーに発見されている。また、が1829年に行った研究によって、既に予想されていたとも言われる。
ファラデーは、閉じた経路に発生する起電力が、その経路によって囲われた任意の面を通過する磁束の変化率に比例することを発見した。すなわち、これは導体によって囲われた面を通過する磁束が変化した時、すべての閉回路には電流が流れることを意味する。これは、磁束の強さそれ自体が変化した場合であっても導体が移動した場合であっても適用される。
電磁誘導は、発電機誘導電動機変圧器など多くの電気機器の動作原理となっている。
== 電磁誘導における起電力 ==
ファラデーの電磁誘導の法則は、次のように示される。
: \mathcal = -
ここで、\mathcalは起電力(V)、ΦB は磁束(Wb)とする。
同じ領域に''N''回巻かれたコイルが置かれた場合、ファラデーの電磁誘導の法則は、次のようになる。
: \mathcal = - N
ここで、''N''は電線の巻数とする。
起電力は磁束の方向に向かって左回りに発生するが、物理学の慣習では向かって右回りが正であるとされるため(右ねじ関係)、左ねじ関係であるファラデーの電磁誘導の式には負号がつく。つまり、ファラデーの電磁誘導の式は起電力の大きさだけでなく向きも示している(向きだけを示した法則として、レンツの法則フレミングの右手の法則がある)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「電磁誘導」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Electromagnetic induction 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.